2024年04月13日

2024/4/5〜カレイ釣り・渡波港出船

●天候…晴れ・波高1メートル・北西風後南東風
●釣果…マコガレイ4枚(33〜42センチ)・小フグ多数
●タックル…竿・まんぼう製ライトテンヤ竿2本
●仕掛け…まんぼう製カレイテンヤ5号・カリスマさん特製両天テンヤ5号

240405.jpg
 有明の月の出。いい感じですねぇ(*^^*)

 年度末仕事で2か月釣りから離れていたカリスマさん企画の、カレイかかり釣りです。
タケビンさんとご友人のOさんが参戦されました。
渋さが目立つ今シーズンですが・・・
 5時半くらいに出船。
荻浜沖目からスタートです。
開始早々、カリスマさんに良型アイナメ。
しかし・・・カレイは渋い・・・。
風を避けながら、岸寄りに移動。
 ここでカリスマさんが大爆発。
50センチを筆頭に、マコを23枚!
2か月分のパワー炸裂です!(^^)!
その一か所だけで、船中約40枚でした。
 魚がいないわけではなく、釣ることができないんだという事実が判明いたしました。(^▽^;)
棚周りも、そろそろ終わりですが、ポイント探ししながらやってみたいような、怖いような・・・(;^_^A
 次回もカリスマさん企画の予定です。
posted by まんぼう at 16:51| Comment(0) | まんぼうの釣行記2024 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月27日

2024/3/17〜カレイ釣り・渡波港出船

●天候…晴れ・波高1メートル・北西風後南西風
●釣果…マコガレイ2枚(33・40センチ)・アイナメ1尾(28センチ)・小フグ多数
●タックル…竿・まんぼう製ライトテンヤ竿2本
●仕掛け…まんぼう製カレイテンヤ5号・カリスマさん特製両天テンヤ5号

240317-1.jpg

 風無く、晴天、暖かい。今年一番のこの上ない条件。
今回は、直前にインフルエンザのキャンセルが出て、急遽、岩手よりOさん市内のMさん(お久しぶりです!)が参戦。
市内のSさんAさんと5人での出船と相成りました。
 期待を込めて、桃浦方面へ。こんな朝日です(*^^*)
240317-2.jpg
最初の一投、誘うとモゾモゾ。でも乗らないのでステイさせたら、来ましたよ、船中一枚目33センチ。
なんか嫌な予感がするなぁ・・・最初の一枚を釣るとロクなことないんですよね。(笑)
 案の定、その後は鳴かず飛ばず。
実はそのころ、福島沿岸を震源にした地震が起きていたんですよね。
震災後、しばらくは地震慣れしたのかあまり食いに影響の少ないことが多かったのですが、近ごろはまた、影響しているようです。
船頭さんも「前日良かった場所が全然ダメ」と言ってました。
 ポツリポツリ拾いながら、最後に掛かった棚で、Mさん怒涛の6連荘!
やっと、この時期のかかり釣りらしさとなりました。
これからは、そこそこ良くなる・・・かな?
posted by まんぼう at 19:10| Comment(0) | まんぼうの釣行記2024 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024/3/10〜カレイ釣り・渡波港出船

●天候…晴れ・波高1メートル・北西風後やや強し
●釣果…マコガレイ3枚(30〜43センチ)・イシガレイ1枚(45センチ)・アイナメ2尾(38センチ)・大型彼岸フグ多数
●タックル…竿・まんぼう製ライトテンヤ竿2本
●仕掛け…まんぼう製カレイテンヤ5号・カリスマさん特製両天テンヤ5号

240310.jpg

 前回の釣果に期待して、出てみました。
市内在住の、Sさん、Oさんご一行の5名で出船です。
そこそこいい感じの日和です。
まずは、長浜から。
 開始直後、Sさんが掛けました。まずまずアイナメです。
ポツリポツリでマコが釣れますが、間が遠いです。
元気な巨大彼岸フグばかり釣れてきます。
桃浦に移動しても、似たような状況、というか、もっと悪い。
こちらは、エサ取りのクサフグ。
 結局、長浜に戻って、巨大彼岸フグと格闘しながらの拾い釣りになりました。
なんだか今年は安定しませんねぇ。
ご参加された皆様、ありがとうございました。
 これに懲りずにまたお付き合いくださいね。
posted by まんぼう at 18:53| Comment(0) | まんぼうの釣行記2024 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする