2022年06月05日

2022/6/4〜カレイ釣り・鮎川港出船

●天候…晴れ・波高1メートル・北西→北→東→南東風

●釣果…マコガレイ36枚(20〜33センチ)・マガレイ10枚(18〜33センチ)・イシガレイ1枚(30センチ)・ミズガレイ2枚(18・25センチ)・アイナメ1尾(35センチ)
●タックル…竿・まんぼう製カレイ竿(GNタイプ)
     リール・ステファーノXG(PE0.8号)
     仕掛け・まんぼう製 1−15・4−M 錘40号

220604.jpg
金華山方面から海霧が。一時的に周囲の陸地が見えなくなりました。

 前日のゲリラ雷雨がウソのように穏やかになった夜明けの鮎川です。
集まったメンバーは、カリスマさん、県南からSさんお二方、登米市のIさん、市内のKさんで、6名での出船です。
先週よりも、はるかに穏やかな海に期待が高まります。
 5時前に出船。
金華山方面が芳しくないとのことで、航路からスタート。
多少のうねりはありますが、ここでは毎度のことなので、慣れたものです。
 一投目からアタリがあって、まずまずのマコが釣れてきます。
皆さんも、順調にアタリが・・・。
釣れ続いているために、大きなポイント移動をすることもなく、結局一日中、この周辺で釣り続けました。
 ただ、釣れる誘いのパターンは、時間帯によって変化していて、そのあたりの工夫が、釣果に影響したようです。
多少の中だるみ時間はありましたが、お約束の終了間際まで釣れ続ける(笑)で、納竿となりました。
 結果は、41〜73枚で、6人の合計は350枚くらいでした。
皆さん、お世話になりありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
posted by まんぼう at 19:22| Comment(0) | まんぼうの釣行記2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月31日

2022/5/29〜カレイ釣り・鮎川港出船

●天候…晴れ・波高2→1.5メートル・西→南東風やや強し

●釣果…マコガレイ20枚(20〜33センチ)・アイナメ2尾(35センチ)
●タックル…竿・まんぼう製ワンピースカレイ竿
     リール・ステファーノXG(PE0.8号)
     仕掛け・まんぼう製 5-N・1−15・4−L 錘40号

220529.jpg
 今日も穏やかな朝です。

 昨日までのうねりが心配ですが、期待を込めて今年初の鮎川です。
メンバーは、釣仁さんZOUCHANさん、タケビンさん、カリスマさんとワタシ。
5時前に出船。
♪港出たなぁらぁ〜、あらら、なかなかのうねり。
 とりあえず、近場の航路で始めます。
投入してすぐ、もそっとアタリましたが、逃してしまいました。(^▽^;)
タケビンさんが小ぶりのを掛けています。
ガツンとアタリが出て、怪しいなと思いつつ巻き上げると、30ちょっとのアイナメちゃん。
 ここでポイントを移動して網地島南へ。
定置網周辺もアタリが遠いですが、ここで2枚上がりました。
皆さんもポツリポツリと・・・。
 芳しくないので、金華山瀬戸へ。
こちらには船が大結集中。
いいのかなと思いきや、ワタシには全くアタリなし。
カリスマさんはここで6枚上げたそう。(^▽^;)
 うねりが落ち着いてきたので、航路側に移動します。
他船は全くいません。
釣りがしやすくなった分、ポツポツと切れ目なく誰かが釣っています。
海もだんだん穏やかになってきて、サイズも良くなって・・・結局最後までほどほどに釣れ続きました。
 皆さん30枚前後の釣果でした。カリスマさんは52枚!(@_@)
初漁としてはまずまず。今年のシーズンも良い釣りができそうです。
皆さん、ありがとうございました。
posted by まんぼう at 17:06| Comment(0) | まんぼうの釣行記2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

仕掛けの紹介です(7・ヒラメ仕掛け)

7.jpg
 最後はヒラメ仕掛けです。
ごくシンプルな孫針付です。
 余計なものがないので、イワシちゃんが長持ちするはずです。
針サイズは、チヌの8/7号。
大物でも安心です。
 お値段もリーズナブルな税込み500円です。
posted by まんぼう at 19:57| Comment(2) | 仕掛けの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする