2022年11月11日

2022/10/29〜カレイ釣り・渡波港出船

●天候…晴れ・波高1〜1.5メートル・北西〜北風やや強し

●釣果…マコガレイ3枚(22・35・42センチ)・アナゴ2本・アイナメ2尾・フグちゃん8尾
●タックル…竿・まんぼう製ライトテンヤ竿2本
     リール・カーディナルSTX1500・MS301(PE0.8号)
     仕掛け・まんぼう製 カレイテンヤ5号・カリスマさん特製仕掛け(錘10号)

221029-1.jpg221029-2.jpg
 夜明けが遅くなってきました。いい感じの海でしたが(^▽^;)

 ながーーーーく間が空きました。
4か月ぶりの釣りは、棚周りのかかり釣りです。
シーズンも始まったばかりなので、ほとんど調査釣行です。(^▽^)/
メンバーは、カリスマさん、Kさん、Iさんの4名。
 6時に出船。
桃浦方面から調査開始です。
風が強くて、船を付けづらいです。
そんな中、船中第一号は、船長。
なかなかの型です。
 でも、次が、次が・・次が・・・遠い・・・・・(;^_^A
移動を数回繰り返して、私に来ました・・・40UPです。
誘って誘って疲れて置き竿にした瞬間にアタリ、でした。
 それから船中皆さんにアタリが。
釣り人の活性が上がります、が・・・やはり拾い釣り。
 でも、誘ってテンヤに掛けた22cmも嬉しいです。
カレイは、船中20枚くらいでしたが、デカアイナメや太いアナゴも釣れたりして、飽きない釣りになりました。
船長、同船の皆さん、お世話になりました。
懲りないでまた来てね〜(*^^*)
posted by まんぼう at 20:18| Comment(0) | まんぼうの釣行記2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月09日

商品の紹介です。ワンピースカレイ流し釣り竿(N1-009・N1-S011)

n1-009.jpgn1s-011.jpg
 上がN1-009・下がN1-S011です。

 おなじみの、カレイ竿ワンピースタイプです。

N1-009は、硬めに仕上げてみました。50号も余裕で掛かる調子です。
全体的に丈夫な仕上がりになっているので、小型のカレイではあまり曲がりません。
調子のバランスを取るのに、少し長めの173cmの長さに仕上がりました。

N1-S011は、軽快な調子です。
穂持ち部分も布袋竹で製作しました。
ガイドも、トップSic、他はOリングガイドを使用していますので、お求めやすい価格になっています。

n1-009b.jpgn1s-011b.jpg
 上がN1-009、下がN1-S011です。錘は40号です。

 ベンドカーブを見たいたたくとわかりますが、N1-009は硬め、N1-S011は、標準的なワンピースロッドの曲がりになっています。
このあたりの調子の違いは、良し悪しではなく好みの問題になるかと思います。
気になりましたら、お店でお確かめください。
メールやSNS等でのお問い合わせも承っております。

 
posted by まんぼう at 20:00| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月08日

新商品の解説です。(TMー009・010)

tm009.jpgtm010.jpg
 上が009,下が010です。

 TM009と010の説明です。
この2本は、穂先にGBソリッドを使用しています。
普通のソリッドに比べて、やや張りがある感じで、操作性が良くなっています。
その分、わずかですが重めのテンヤも使えます。

tm009b.jpgtm010b.jpg
 上が009,下が010のベンドカーブです。錘は8号です。

 通常のソリッド穂先の竿に比べて、穂持ち・バット部ともやや硬めのものを使用していますので、自重も少し重めです。
掛けてからも、少し余裕でやり取りできると思います。
食いの渋い時には、普通のソリッドに比べて若干食い込みが劣るかもしれません。

 ご来店の可能なお客様は、実物を見て確認してみてください。
posted by まんぼう at 19:58| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする