妻も私もお仕事お休み。
それでは、ということで<笑>、月イチの塩竃様詣りをしつつ、いろいろと、ミッション?<笑>を遂行しようという運びとなりました。(要は遊びに行きましょ!ってことです。<爆>)
8時前に、珍しく早出できました。今日は塩釜みなと祭りで混雑するだろうとの予測です。
三陸道はガラガラで、8時半には塩竃神社にとうちゃこ。
思いがけず
海上渡御される前のお神輿を見ることが出来ました。
近くにいた方から、詳しい説明も聞けて、朝からいいことありましたね〜。
神社の境内では、
稚児行列の出発式?をやっていました。
なかなか見る機会がないので、早起きして良かったですねー。
ゆっくりと、志波彦神社までお詣りして、2台のお神輿を間近で見学できました。
塩釜で気になっていた、午前中に500個売れてしまうという、太田屋さんのおはぎを求めて、塩竃さんを出発。5分ほどで到着。(西塩釜駅近くだから当たり前ですが<笑>)
大きなおはぎで(◎_◎;)。あんこが3個とゴマが2個の5個入りです。
すぐにでも食べたくなったのですが、路上では・・・。(^^;)
加瀬沼公園に移動して、とりあえず妻と1個ずつ食べました。食べたい気持ちが先に立って、写真撮るのを忘れてしまいました。
ここから名取に移動して、お墓の掃除をしました。
サクサクと片付いて、思っていたよりも早めに完了。いい汗かきました。
今日のお昼は、『黄色いからす』さん。
高速使って移動しますが、東北道もけっこう空いていて、走りやすかったです。
そのためか、30分くらいで到着。お店もまだ、混んではいませんでした。ラッキーです。(^^)v
ご年配のスタッフで、なんだかホッとする空間です。
妻は、オムカレーハンバーグ、ワタシはビーフカレーセットを注文。サラダと飲み物とデザートが付きます。
まずはサラダ
これが美味しかった。
野菜が美味しいのと、ドレッシングが程よく口に合いました。
で、メインはこちら
上が、妻のオムカレーハンバーグで、下がワタシのビーフカレーです。
カレーは、辛くも甘くもなく、旨味が凝縮されている感じです。いくらでも食べられそう、・・・って、おいおい。<笑>
びっくりしたのはハンバーグ。妻に分けてもらったのですが、これが絶品。今まで食べた中で、文句なしの一番の美味しさでした。実は、ワタシはあまり美味しいものに出会ったことがないせいか、ハンバーグがいまいち好みではなかったのですが、これは、また注文して食べたい!というくらいの美味しさでした。
ここのいいところは、バランスの良さ、なんだと思います。
空間・味・雰囲気、特にここ、というとがった部分がなくて、角が取れている洗練された安心感。
通いたくなるお店です。
実は、以前にここの前を何十回も通っているのです。
仕事で、毎週のように通る機会があって、お店の場所はすぐにわかりました。
あの頃に知ってたら通えたのに、もったいないことをしました。
お腹もいっぱいになりましたが、まだ1時です。<笑>
予定よりもだいぶ早い。で、一迫のゆり園へ行くことに。
事前のリサーチもなく、もし、終わってたら、それそれで、ということで初めての場所へ。<爆>
のんびり下道を行こうと、空いている裏道経由で向かいます。こういうときにも業者ルートを通ってしまうので<笑>、妻にはヘンな道ばかり走る、と言われます。(^^;)
何とかたどり着いたゆり園ですが
こんな感じです。
まだまだ花はいっぱいで、青空も夏、っていう感じでした。
日陰のベンチで涼んでいるときに、周りの森から吹いてくる風が冷たくて心地良かった。このままベンチで昼寝したいくらい。(^^;)
こんなに色の濃い紫陽花を初めて見ました。
6月下旬からなので、枯れているものもありましたが、これから咲く、つぼみのカサブランカなどもあり、今月いっぱいくらいは楽しめそうです。
来年は、もう少し早い時期に来てみようと思ったのでした。
帰路はゆっくり帰ります。道端の温度計が34度だったりして、暑さを実感しましたねー。
良い夏の休日でした。