2025年03月10日

カレイ竿の新作ができました。(NS-003・KS-018)

ns-003.jpgns-003b.jpg

 寒い中、地道に製作しておりました(笑)、カレイ竿が出来上がりました。
流し釣り用の NS-003 ↑ と、掛かり釣り用の KS-018 ↓ です。
KSの方は、短く、軽い仕上がりになっています。
お店を覗いてみてくださいね(⌒∇⌒)

ks-018.jpgks-018b.jpg
posted by まんぼう at 13:48| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

カレイ流し釣り竿の新作ができました(NS-H 002)

nsh002a.jpg
nsh002.jpg
 カレイ流し釣り竿の新作ができました。
ショートソリッドタイプで、操作性を重視した調子です。
最近聞かれる50号錘でのカレイ釣りにも対応します。
ベンドカーブは40号です。
 深場や潮の効く場所での釣りにいかがでしょうか?
posted by まんぼう at 15:31| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

アナゴ竿・ワンピースタイプ(AN1-004・AN1-005) を新発売しました。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

在庫切れとなっておりました、アナゴ竿のワンピースタイプが2本仕上がりましたので、お店に出しました。

AN1-004
an1-004.jpgan1-004b.jpg
 135cmと、船上で取り回しやすい長さです。
重心が手元に来ていますので、誘いをかけやすく、繊細な穂先でアタリを逃しません。
棚周りのカレイ釣りにも使えます。

AN1-005
an1-005.jpgan1-005b.jpg
 長さは004と同じ135cmに出来上がりました。
調子も重さもほとんど同じですので、2本合わせて二刀流もいいかもしれません。

詳しくはお店で、もしくはお問い合わせください。
よろしくお願い申し上げます。
posted by まんぼう at 17:30| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月20日

太刀魚テンヤ専用竿をリリースしました (TT-001・TT-002)

tt001.jpgtt001b.jpgtt002.jpgtt002b.jpg

 ついに、作ってしまいました。
太刀魚テンヤ専用竿です。
カレイ竿で代用もできるようですが、長さと調子のバランスを、より釣りやすくなるようにマッチングさせてみました。
バレ難く面白い竿に仕上がったと思います。
試してみてくださいね!
posted by まんぼう at 20:23| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カレイ流し釣り竿の新作をリリースしました・・・2 (GN-025・GN-026・GN-027)

gn025.jpggn025b.jpggn026.jpggn026b.jpggn027.jpggn027b.jpg

 同じくカレイ流し釣り用の新作の紹介です。
GN-025は、やや柔らかめの穂先で、40号までの負荷になります。
しなやかな穂先が、小さなアタリを捉えます。

GN-026は、やや強めの調子になります。

GN-027は、026をややライトに(重さも調子も)した感じの」仕上がりです。
posted by まんぼう at 20:16| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カレイ流し釣り竿の新作をリリースしました・・・1 (GN-023・GN-024)

gn023.jpggn023b.jpggn024.jpggn024b.jpg

 カレイ流し釣り竿の新作を紹介します。
今回は5本も同時に製作してしまったので、2つに分けての紹介になります。
 この2本は、どちらも、穂先にGBソリッドを使用していて、シャープな誘いをしやすくなっています。
錘も50号まで掛かるので、やや剛な感じで、深場や潮流れの早い場所でも対応できる仕上がりになっています。
posted by まんぼう at 20:04| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カレイかかり釣り竿の新作をリリースしました(KS-017)

ks017.jpgks017b.jpg

 カレイかかり釣り用ショートロッドの新作をリリースしました。
穂持ち部分が長めの作りで、矯めが効く分、曲がりは今一つかもしれません。
魚を浮かせるパワーはあります。
 感度は間違いないと思いますので、30号までの釣り場でお試しくださいね (⌒∇⌒)
posted by まんぼう at 19:51| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月14日

アナゴ竿・ツーピースタイプを発売しました!(AN-001・AN-002・AN-003・AN-004)

an001.jpgan001b.jpgan002.jpgan002b.jpgan003.jpgan003b.jpgan004.jpgan004b.jpg
 アナゴ竿2ピースタイプの画像です。
上からAN-001・AN−002・AN−003・AN−004、になります。

 アナゴ竿はワンピースばかりではない、ということで、2ピースの竿も作りました。
似たようなコンセプトのGSやNSとはどう違いがあるのかを説明します。
まず、GSやNSはカレイ流し釣り用、ということで、40号錘をメインに使える作りになっています。
対してAN・AN−1は、40号も使える、というポジションで基本を30号に置いています。
 穂先の先端部を柔らかくすることで、アナゴの微妙なアタリをとらえやすくしています。
30号程度までで釣りができるアナゴに寄せた作りです。
そのあたりの違いは、お店で確かめてくださいね。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
posted by まんぼう at 21:10| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月12日

ワンピースアナゴ竿の新作を2本発売開始しました。(AN1-002・AN1-003)

an1-002.jpgan1-002b.jpgan1-003.jpgan1-003b.jpg

 アナゴ竿ワンピースタイプの新作を2本発売します。
前作が、なかなかいい仕事をしてくれたようなので、自信を持ってお奨めできます。
上が002,下が003です。
ベンドカーブは30号を掛けています。
 ネットショップか、まんぼうの実店舗でご覧になってください。
これからのシーズンの良き相棒になると思いますよ。(^▽^)/
posted by まんぼう at 17:56| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月09日

商品の紹介です。ワンピースカレイ流し釣り竿(N1-009・N1-S011)

n1-009.jpgn1s-011.jpg
 上がN1-009・下がN1-S011です。

 おなじみの、カレイ竿ワンピースタイプです。

N1-009は、硬めに仕上げてみました。50号も余裕で掛かる調子です。
全体的に丈夫な仕上がりになっているので、小型のカレイではあまり曲がりません。
調子のバランスを取るのに、少し長めの173cmの長さに仕上がりました。

N1-S011は、軽快な調子です。
穂持ち部分も布袋竹で製作しました。
ガイドも、トップSic、他はOリングガイドを使用していますので、お求めやすい価格になっています。

n1-009b.jpgn1s-011b.jpg
 上がN1-009、下がN1-S011です。錘は40号です。

 ベンドカーブを見たいたたくとわかりますが、N1-009は硬め、N1-S011は、標準的なワンピースロッドの曲がりになっています。
このあたりの調子の違いは、良し悪しではなく好みの問題になるかと思います。
気になりましたら、お店でお確かめください。
メールやSNS等でのお問い合わせも承っております。

 
posted by まんぼう at 20:00| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月08日

新商品の解説です。(TMー009・010)

tm009.jpgtm010.jpg
 上が009,下が010です。

 TM009と010の説明です。
この2本は、穂先にGBソリッドを使用しています。
普通のソリッドに比べて、やや張りがある感じで、操作性が良くなっています。
その分、わずかですが重めのテンヤも使えます。

tm009b.jpgtm010b.jpg
 上が009,下が010のベンドカーブです。錘は8号です。

 通常のソリッド穂先の竿に比べて、穂持ち・バット部ともやや硬めのものを使用していますので、自重も少し重めです。
掛けてからも、少し余裕でやり取りできると思います。
食いの渋い時には、普通のソリッドに比べて若干食い込みが劣るかもしれません。

 ご来店の可能なお客様は、実物を見て確認してみてください。
posted by まんぼう at 19:58| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月07日

新商品の紹介です。一つテンヤ真鯛竿(TMー007・008)

tm007.jpgtm008.jpg
 上がTMー007、下がTMー008です。

 昨年秋、4.5キロの真鯛と70センチのワラサを、無事に捕獲できたので、安心して(笑)ご紹介できます。
あまり長いと、誘いがもたついたり、合わせが遅れ気味になることが実釣で確認できたので、全長は2メートル前後で作っています。

tm007b.jpgtm008b.jpg
 上が007、下が008のベンドカーブです。錘は8号です。

 8号でこの曲がりだともう少し負荷を掛けたくなりますが、潮の抵抗などが加わると、実釣では5号でもこの曲がりより大きく曲がります。
合わせのための余力を残した作りにしています。
が、細かいアタリも良くわかります。
ライトテンヤ竿に比べてみると、穂先は同じですが、穂持が一回り、バット部分は二回り丈夫なものを使用しています。
その分、合わせが利いて大物に対しての矯めが利くように作りました。
 メーカー品とは一味違う釣り味を楽しめますよ。
posted by まんぼう at 19:04| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月06日

新作商品を公開しました。(テンヤ真鯛竿・ワンピースカレイ竿・仕掛けケース)

tm010.jpgtm009.jpgtm008.jpgtm007.jpgn1s-011.jpgn1-009.jpgcase110-1.jpg
 
 ざっとこんな感じです(笑)
明日から、個々の商品についてご紹介します。
商品につきましては、ネットショップで公開されていますので、お急ぎの方はご覧になってくださいね。
よろしくお願いいたします。
posted by まんぼう at 21:09| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

カレイ用テンヤ仕掛けを上針付に改良しました。

tenya5-1.jpgtenya5-2.jpg
 改良したテンヤ3本針仕掛けです。

 私が個人的に、そして一部の使用者の方から、強力な支持をいただいている、カレイテンヤ仕掛けですが、私が昨年から使用している上針付3本針にリニューアルしました。
近い位置にある3つのエサの寄せ効果が驚きの反応を示します。
 お試しくださいね。
posted by まんぼう at 13:49| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月29日

6 アイナメ・ナメタ仕掛けの発売を開始しました。

6.jpg
 今までの、アイナメ仕掛け・アイナメキラキラ仕掛け・ナメタ仕掛けを融合させて、わかりやすくしました。
根周り五目用の仕掛けとして使えます。
必要な装飾は残して、シンプルに誘いをかけやすい・アタリがわかりやすい仕掛けに仕上げています。
 ぜひお試しくださいね。
posted by まんぼう at 21:16| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月28日

新しい仕掛けをリリースしました。(5−X)

5-x.jpg
 新しい仕掛けをリリースしました。
5−Xシンプル上針仕掛けです。
旧タイプの3−Xと、ほぼ同じ内容ですが、針位置の見直しやパーツの変更などで、より扱いやすくなっています。
 上針位置は錘上13cmで、錘下は55cmになっています。
今回の変更で、上針のついた仕掛けは、「5−〇」の品番になりました。

 地震の後始末などで、少々時間を取られていますが、順次リリースしていきますので楽しみにお待ちくださいね。
posted by まんぼう at 18:11| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月07日

新しい仕掛けをリリースしました。

3-S14.jpg3-S13.jpg3-M14.jpg3-M13.jpg3-L.jpg2.jpg1-14.jpg1-13.jpg

 お待たせしました。
仕掛けのリニューアルが進んできていて、天秤・単糸系の仕掛けの発売を開始しました。
より糸仕掛けはもう少しお待ちください。
 明日から、それぞれの仕掛けの特徴などを解説していきますので、楽しみにしていてくださいね。
posted by まんぼう at 20:29| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

新作竿の紹介です。(N-082・NH-007)

n082.jpgn082.jpgn082b.jpg
 N-082の画像です。

 今日のご紹介は、スタンダードな流し釣り竿になります。
N082、はセンターカット2本継ぎの流し釣り用の竿になります。
ショートソリッドのNSよりも、マイルドな釣り味になります。
決して感度が落ちるわけではなく、より、曲がりを楽しめる調子です。
 素材の竹が軽いものだったので126gとかなり軽い竿に仕上がりました。
食いの良い日に多点掛けを楽しむのもいいかもしれません。

nh007.jpgnh007b.jpg
 NH007の画像です。

 こちらは、ガンガン誘えるハードタイプです。
どういうわけか、長めに仕上がることの多いNHタイプなのですが、これは、170pと標準的な(笑)長さです。
深場で、重い錘が必要な場合や、根回りのナメタ、アイナメ釣りなどにもどうぞ。


 只今、今年のシーズンに向けて、テンヤ真鯛の竿を製作中です。
その次は、NS、Nタイプを数本製作します。
リニューアルした仕掛けは、3月初めくらいから店頭に出せるようになると思います。
 期待を持ってお待ちくださいね。(⌒∇⌒)
posted by まんぼう at 16:40| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月09日

新作竿の紹介です。(NS-001・NS-002)

ns001.jpgns002.jpg
上が001、下が002です。

 今日ご紹介するのは、新バリエーションのNSタイプです。
NS−Hと同じ、600ミリのショートソリッドを使った2本継ぎです。
同じくショートソリッド(450〜600ミリ)を使ったGNタイプとの違いは、穂先のソリッドに竹を接いで、ほぼセンターカットにしているのがGNで、ソリッド部がそのまま穂先になっているところです。
 001は、170センチでやや長め、002は、164センチです。
001が黒竹、002が破竹の握りになっています。
 錘負荷は30〜40号で、Hタイプよりもやや柔らかめになっています。
目でアタリが取れる竿です。
ns001b.jpgns002b.jpg
40号を掛けています。上が001、下が002です。

 かかり釣りでも重めの錘を使う場所や、使う方にも向いています。
この曲がりが負荷によって自然に手元まで曲がりこんできます。
竿を曲げる楽しみのある竿、なんです。
posted by まんぼう at 20:12| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月08日

新作竿の紹介です。(NS-H001)

ns-h001.jpg

 新作カレイ竿の紹介です。
新しいタイプのNS、NS−Hから、NS−H001です。
 NS,NS−H,は、かかり釣りのKS,KS−Hと同じ関係で、穂先に600ミリのショートソリッドを使った、2本継ぎの竿です。
NS−Hは硬調子の、錘負荷30〜50号の仕様になります。
より、先調子感が強い、誘いやすい調子になります。
nsh001b.jpg 

 40号でのベンドカーブになります。
全長は、1.65メートルなので、扱いやすい長さになっています。
同じ長さでも、Nタイプに比べて穂持ちの竹の長さが長いので、魚を起こすパワーが大きくなっています。
 もたつき感の少ない、速攻のカレイ竿です。
posted by まんぼう at 18:02| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする