●釣果…マコガレイ14枚(28〜47センチ)・アイナメ1尾35センチ・彼岸フグ1尾30センチ・ショウサイフグ少々
●タックル…竿・まんぼう製テンヤカレイ竿・リール・カーディナルMS301/STX1500S(PE0.8号)
●仕掛け…まんぼう製カレイテンヤ5号

久しぶりに定点観測できました(^▽^)/
何回風で中止になったことでしょう。
去年は最後、全部中止。
今年も初っ端は中止。急遽入れた予約も中止。
み〜んなおいらが悪いのか〜そんな話があるもんか〜 だよね!
だ〜れのせいでもありゃしない〜 みんな天気が悪いのさ!
久しぶりすぎてテンション上がりまくって、なかなか眠れましぇ〜ん!カムバァ〜ック!(笑)
というわけで、お集まりいただいたのは、岩手よりいつものタケビンさんとタケビンさんの大先輩、県南よりS木さんです。
タケビンさんとS木さん、初対面で、びっくり!
てっきり、鮎川で顔合わせしていたと思ってました。
6時少し前に出船。
船頭さんは朝一のポイントを絞っていたようで、他船より早めに来てくれました。
少し走って、ポイントへ。
なかなか良い感じがします。
まずは第一投。
着底直後のアタリはなく、誘いを掛けます。
手元に来るようなアクションはなく、穂先の動きがちょっと変な感じがあるような?・・・
少し止めて待ちますが、反応なしなので、置いてみました。
そうしてもう一方の竿で誘いを掛けると、同じような反応が。
魚はいる、と確信した時、置き竿にアタリ!
嬉しい!久々のマコちゃんです(*^^*)
30センチくらいでしたが、引き味を楽しみました!
最初に釣ると後が続かないことが多いワタシですが、魚を外して再投入して同じように誘って、モヤモヤを感じたので、また置き竿です。
もう一方の竿で誘うと同じようなモヤモヤ感。
食わせの間を入れながら穂先を見ると僅かにお辞儀。
手元には全く伝わりませんが、持ち上げると重い!
すかさずアワセを入れるとずっしりとした重量感が・・・!(^^)!
上がってきたのは40センチくらいのマコちゃん。
隣のS木さんも巻いています。今日はいいかも!です。
そんな感じで、誘ったり置いたりしながら、このポイントで10枚。
その後にポイント移動するも、拾い釣りになりました。
S木さん9枚でmツ抜けならず、残念!
タケビンさん、40UPばかり選んで6枚!
魚は確実にいます。
あとは、釣る方の問題です。
フグちゃんも少なくなっているので、しばらく楽しみです。
皆さん、ありがとうございました。