2023年12月15日

2023/12/10・カレイ釣り〜渡波港出船

●天候…晴れ・波高1.5メートル・北西風後やや強し
●釣果…フグ類50尾
●タックル…竿・まんぼう製ライトテンヤ竿2本・
●仕掛け…まんぼう製カレイテンヤ5号

231210.jpg
夜明けは穏やかでしたが(;^_^A

 先週に引き続き、懲りずに出船です。
今回は、カリスマさん、タケビンさんとご友人のOさん、市内のKさんが、ご参加です。
 桃浦の方から始めます。
フグが来ます。また、フグが来ます。またまた、フグが来ます。
とりあえずキープしつつ、またフグです。不俱戴天の仇、ではないのですが、フグが来ます。
ポイントを少し移動して・・・タケビンさんにマコちゃん来ました!
30UP。前回よりもサイズがいいです。
カリスマさんにも良い型のマコちゃんが!
いよいよか!・・・ワタシはフグちゃん(-_-メ)
 ポイントを移動しつつ、また、タケビンさんにマコちゃん。
カリスマさんにもマコちゃん。
そしていよいよワタシにも!
キタキタキタキタ着ましたよ〜。
待ってました、この引きですよ!
あと、3メートル。姿が見えた!
プチッ。ハリス切れ〜 (>_<)(-_-メ)
フグにやられてたんでした ( ノД`)シクシク…
 結局最後までフグばかり。
デカい彼岸フグと、ショウサイフグの型の良いやつだけ捌いてお持ち帰り。
フグは旨いです。
 今年は釣り収め。
雨が冷たくなってきたので、水温は一気に下がるはず。
秋のころからまとまった雨が少ないのも、高水温の一因です。
水温が下がる前に、産卵しそうなので、子持ちは難しいかな。
 来春の産後の荒食いを楽しみにしています。
posted by まんぼう at 21:17| Comment(2) | まんぼうの釣行記2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ショウサイと赤目ですか(^^;
それでも50尾は凄い…と言うか、ハリスが幾ら有っても足りません。
私なら心折れます。

かつてこちらでは包卵マコはパンパンでも、かまわずガンガン食って来ました。
東北はその当時から難しいと聞いていましたが…
Posted by zoutyan at 2023年12月15日 21:44
ハリスを切られたのはマコをかけた時の一本だけです。
傷んでたんですね。
カリスマさんは、事前に針を交換してマコをゲット。
さすがです。
テンヤ仕掛けなので、触っただけでアタリがわかるので即合わせで口掛かりでした。
Posted by まんぼう at 2023年12月16日 18:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。