●釣果…マコガレイ4枚(33〜46センチ)
●タックル…竿・まんぼうライトテンヤ竿・かかりカレイ竿
リール・カーディナルMS301・ステファーノCI4(PE0.8号)
仕掛け・まんぼうカレイテンヤ5号3号・カリスマさん特製仕掛け(錘10号)

穏やかな夜明けです。
なかなか行けない初釣りですが、カリスマさんのお誘いで電撃出船となりました。
朝から曇りで暖かく、風も午前中は大丈夫な予報。
真冬とは思えない好条件です。
7時出船。
今日は棚周りのポイントのようです。
最初の棚で、船長にアタリ。
まずまずサイズの産後マコ。でも、なかなか身が厚いです。
ワタシにもアタリのようなもたれ感が・・・待ち、待ち、待つ・・・穂先が3ミリくらいお辞儀したので、キキ合わせ!
来ました! まずまずサイズの産後マコです。
穏やかな日で良かった! 風波があったら取れないアタリです。
この日は、外した後に追ってこない感じだったので、なおさらです。
穏やかな釣り始めです。シアワセですね〜。
ポツポツと拾い釣りで移動しながらの釣りになります。
今が水温の底じゃないかな、という船長のお話です。
意外に早く春の釣りが始まるのかなぁ。
魚はいる感じです。
で、またまたモヤモヤからの変な感じで錘をちょっと浮かせて待つと・・・小さいけれどカツンとした感じのアタリで、アワセるとズシッとした重さが・・・
上がって来たのは、46センチのな・なーんと子持ちマコ!
腹側全部が卵という感じです。
煮付けて食べましたが、子持ちナメタなんてもんじゃないですよ。
そんなわけで、無事に幸せな初釣りを楽しんでまいりました。
今年もよろしくお願いします。
17年前に沖で風に流さって北海道まで漂流した「とびきち」です。
覚えてねぇべねぇ〜(笑)
まんぼうさん元気そうで何よりです。
札幌・苫小牧と遠征赴任してましたが、とうとうおんだされて仙台に戻ります。
船はとっくに無いのでなんじょすっぺな〜ですが、庭でもほっちくって野菜作って
生きていきます。
とりあえず生存報告まで… んでねぇ〜。
お久しぶりぶりです〜。
ご無事で何よりです!
すみません、日記の更新サボってました(^◇^;)
お時間のある時に遊びに来てくださいね!