2020年07月01日

2020/6/27〜カレイ釣り・鮎川港出港

●天候…曇りのち晴れ・波高1〜1.5メートル・南東風

●釣果…マコガレイ25枚(20〜38センチ)・マガレイ8枚(16〜35センチ)・イシガレイ4枚(30〜40センチ)・ムシガレイ8枚(20〜28センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ流し釣り用ワンピース
     リール・ステファーノXG
     仕掛け・まんぼうカレイ仕掛け1−15改・9−EX・9−L改 (錘40号)


200627-1.jpg
 穏やかな出船です。

 まだまだ続く島周りマコ狙いです。
朝5時出船。長ゾロから定置周りを流します。
型の良いマコが、マガレイ交じりでポツリポツリ。
今一つ食いは良くないようです。
それでも耐える釣りで、何とか数をまとめていきます。
 時折、小型のマガレイが混じりますが、大きめの誘いを中心にすると、いいサイズが来る感じです。
風向きのせいか、少しずつうねりが入って来たので、ポイント移動します。

200627-2.jpg
 だんだん陽が差して暑くなってきました。

 航路に入りますが何だか続かない感じです。
瀬戸に移動します。
 こちらは、だいぶ反応が良くなり、釣り易くなりました。
ただ、ムシガレイが増えました。<笑>
気が付くと、ほとんどの船が瀬戸に集中していました。

 瀬戸では、いつものパターンでまずまずサイズのマコちゃんがアタってくれます。
細かいコヅキは、小型マガレイの餌食になります。<笑>

 終了まで粘ってなんとか数はまとまりました。
30UPのマコは、ほとんどが身厚で、透明感のある肉質でした。
刺身は旨いし、天ぷらもイケますよ〜。(^▽^)/

ご参加の皆さん、ありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いしますね!(*^^)v
posted by まんぼう at 21:36| Comment(3) | まんぼうの釣行記2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
巻きの師匠

大物は大きくシャクって誘うんですね
次回試してみます
Posted by あいしゅ at 2020年07月03日 08:15
あいしゅさん
慣れない人が大きくしゃくってると、船長から怒られますよ。
カレイはこづがねどつれねんだ、って思ってる人、99%以上だから。
ワタシの釣り方を見たことない釣り人から、この人何やってんだべ?、っていう視線を受けるのが普通なので。
まずは、周りで釣れてる人の真似っこしてください。
Posted by まんぼう at 2020年07月05日 17:03
PSあいしゅさん
それから、釣り方、というか誘い方は、使う仕掛けとセットなので、仕掛けによって誘い方も変わります。
ワタシの釣り方は、ワタシの仕掛けに合わせてます。
Posted by まんぼう at 2020年07月06日 20:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。