2019年06月11日

2019/6/7〜カレイ釣り・寄磯港出船

●天候…雨・波高2〜1.5メートル・北東風
●釣果…マコガレイ5枚(20〜35センチ)・アイナメ3尾(25〜35センチ)
●タックル…竿・まんぼうかかり用KS‐Hタイプ・KSタイプ
     リール・ステファーノSS100・101 
     仕掛け・まんぼう10N・1ー15(錘15〜20号)



 雨模様で、うねりの出そうな気配の中、初めての出船となる寄磯漁港。
ティアラさん、ゲストのNさん、カリスマさんに便乗しての出船です。
ホヤ棚下の良型マコを狙ってのかかり釣りです。
 朝一番、寒いです。
ジャンパーを着て行って良かった。
雨が怪しいので、カッパも着ておきます。
 寄磯は海を見に行ったことはありますが、竿を出すのは初めて。
朝4時半に、竹丸の船長さんがやってきました。
まんぼうのお店に来られたことがあったので、まずはご挨拶。
水温が下がって食いは良くないとのこと。
更には、東風とうねり。
厳しい戦いになりそうです。

・・・で、結果・・・厳しすぎました!(-_-;)
条件の良い時にリベンジですな、こりゃ。<笑>



posted by まんぼう at 19:14| Comment(4) | まんぼうの釣行記2019 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
石巻周辺というか、三陸海岸沿いには無数のポイントが有って羨ましいです。
少しずつ時期もずれているのでしょうから、こっちでは流し、あちらではかかり・・・釣り場は選びたい放題。
良いですね〜

カリスマさんは、デカマコ、ナメタ、ホシ、アイナメ・・・私はかかりの経験は少ないのですが、何故あの人は悪条件でも結果を残すのだろう?
まぁ、流しも同じですが、呆れます。

オジンはオジンらしく、1枚の出会いを大切に楽しみます(笑)

15日は釣り日和になると良いのですが・・・
Posted by zouchan at 2019年06月12日 06:05
>zouchanさん
何やら、15日は怪しげな雲が・・・。(-_-;)
カレイのポイントはたくさんありますが、それだけ釣り人も多くて、なかなか大変なんですよね。
結果を残すのは、集中力と観察力、そこでの判断力の違いかなと思います。
自分に合わせるのではなく、相手に合わせる瞬間の判断でしょう。
Posted by at 2019年06月12日 17:39
彼と出会って暫くは良いライバルでした。
ところがここ数年、カレイも一つテンヤも全く歯が立たない。
カレイは元々経験値が段違いなので、私のメッキが剥がれただけですが(笑)

一つテンヤも、もう彼に勝てる気がしません。

集中力・観察力と判断・・・何ですよね〜

やはりオジンは大人しく釣ってます。
竿を出すだけで楽しい、私はそれで充分です(笑)
Posted by zouchan at 2019年06月13日 18:04
>zouchanさん
自分が楽しいと思える釣り、が一番です。
一枚釣る中に楽しみを見つけられれば満足だと思います。
Posted by まんぼう at 2019年06月14日 20:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。