スマートフォン専用ページを表示
まんぼう日記
仕事的釣り人の妙で不思議な日々
<<
新しい仕掛け(If・In)につきましての・・・その1
|
TOP
|
10F・10N仕掛けでの誘いについて
>>
2018年08月09日
新しい仕掛け(10F・10N)につきましての・・・その2
錘下の枝針の取り付け部分です。
錘から下は、従来の9−Mと同じような仕様になっています。
10F・10Nでは、より、誘いのスムーズ感を出すために、ビーズをサルカンを止めるためだけの1個としています。
下針部分です。
少し抵抗感と重さを出すのに、ビーズが多めになっています。
このバランスによって、仕掛けの絡みを防いで、アタリを敏感にキャッチできるのだと確信しています。
次回は、この仕掛けでどのような誘いをしているかを説明します。
【関連する記事】
商品の紹介です。ワンピースカレイ流し釣り竿(N1-009・N1-S011)
新商品の解説です。(TMー009・010)
新商品の紹介です。一つテンヤ真鯛竿(TMー007・008)
新作商品を公開しました。(テンヤ真鯛竿・ワンピースカレイ竿・仕掛けケース)
カレイ用テンヤ仕掛けを上針付に改良しました。
posted by まんぼう at 13:21|
Comment(0)
|
まんぼう・新作情報
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。