2017年06月25日
2017/6/24〜カレイ釣り・鮎川港出船
朝の鮎川港です。
●天候…霧のち晴れ・波高1.5〜1メートル・北風後南東風
●釣果…マコガレイ12枚(18〜36センチ)・アカジガレイ17枚(18〜33センチ)・ムシガレイ3枚(25〜38センチ)・カナガシラ1尾23センチ
●タックル…竿・流し竿N1−S 2本
リール・スコーピオンBFS XG(道糸PE0.8号)・アンタレスHG(道糸PE1号)
仕掛け・9−MX・3−X・9−EX(錘40号)
7月まで通い続ける鮎川です。(^-^)
今回のゲストは、鮎川はお久しぶりの、釣仁さんとご友人、まつきちさん、チャンピオンとワタシの5名で出船となりました。
朝日が昇ります。
朝5時前に出船。ポイントは、網地島南方面です。
まだ、少しうねりが残っていて、霧がかかっています。
前回とほぼ同じところで、釣り開始。
間もなくチャンピオンをはじめ、皆さんに釣れ始めます。
ワタシは・・・なんかアタリが遠いなぁ。ん?アタリ!?残念、針掛かりしない。小さく誘う・・・来た! 巻き上げ・・・なかなかいい型のよう・・・ん?すっぽ抜け・・・(T_T)
その後・・・周りはそこそこペースで釣れる。
ワタシはアタリもなく、何が悪いのかなぁ???
プルッ!、アタリだ!
巻き上げるも、小型のアカジ。┐(´д`)┌
このパターンがしばらく続きました。
8時頃までに8枚。良型なし。皆さんの半分以下のペースだなぁ。
仕掛けをいろいろと替えるも、あまり効果なく・・・。
網地島です。
あおい〜海原〜群れ飛〜ぶカモメ〜
カモメの皆さん。(^^;)
こんな写真を撮ってる、ってことは・・・ヒマヒマ。釣れてないんです。(T_T)
下げ潮から上げ潮に変わった10時過ぎ、仕掛けを9−EXに替えて、ガンガンシャクリを始めると、やっと来ました。30UPのマコちゃん。
そこからは、まずまず普通に釣れて来て、何とかまとまったかな、という釣りでした。
30UPは、マコが8枚、アカジが3枚。
船中では、釣仁さん・まつきちさん・チャンピオンが、50枚超えでした。
来月も通います・・・。
おまけです。
牡鹿半島と金華山。
今釣っているポイントのマコは、身も厚く最高に旨いですね。
魚体も綺麗です。
この50UPのマコが活魚で築地に行くと・・・(@_@)
ホームのマコも劣らず旨いのですが、我慢の釣りになります(^^;)
羨ましいな〜
魚は豊富だと思います。
間違いなく旨いです。
あの一帯でも、金華山瀬戸・航路のカレイが特に旨いと感じます。個人的な感想です。(笑)
一級の釣り場だと確信しています。(^ ^)
釣りっこもしたいし、水揚げも手伝って
持ち去りたいし
ホヤ酢と冷奴つまんで一杯やっぺがね
お疲れさまです。
何とか後半に、らしい、釣りになりましたが、だいぶ疲労も出て来てしまい・・・<笑>
次回は1日です。
軽トラくらいで大丈夫かと・・・。<爆>