2017年06月11日
2017/6/10〜カレイ釣り・鮎川港出船
満月でした。
●天候…晴れのち霧のち晴れ終わりごろに雨・波高1.5〜1メートル・南東風後北西風
●釣果…マコガレイ25枚(20〜39センチ)・アカジガレイ35枚(18〜33センチ)・イシガレイ1枚33センチ・ムシガレイ1枚25センチ・アイナメ1尾25センチ
●タックル…竿・流し竿N1−S 2本
リール・スコーピオンBFS XG(道糸PE0.8号)・アンタレスHG(道糸PE1号)
仕掛け・9−MX・3−X(錘40号)
通い続ける鮎川です。
午後の突風予報を考えて、朝4時出船。
今回は、岩手よりタケビンさん親子、釣仁さん、チャンピオンとワタシ、の5名で出船です。
朝はとても穏やかで、天候の急変など考えられない状況ですが。
4時出船、まずは航路へ、と思いきや長ゾロ方面へ走ります。
45mラインで始めます。開始早々から満遍なくあたり、アカジ交じりでマコが上がります。
時々40がらみの大型も交じって、終始アタリの切れない釣りです。
なぜかアカジばかり釣れてしまうワタシですが、周りはマコが次々と・・・。(^^;)
移動の途中の網地島越しの金華山です。
誘いなどを、少し変えて、マコが出始めました。
新しく作ってみた竿を使いましたが、昨日の誘いにはあまり向いていなかったかもしれません。
航路での釣りを意識して作ったので、ちょっと誘いが違うかなぁ?・・・悩みどころです。
後半タケビンさんの息子さんに、ドラマが・・・。
大型を掛けたようで、時間をかけてゆっくりと上がってきました。
魚が見えてタモを掛けたら・・・船頭さんが『下にもいる』。
な、な〜んと、45.5センチと39センチのダブル、でした。タモを2丁使っての取り込みになりました。<笑>
石巻が雨、との情報で、納竿。
終わってみれば、船中300枚を超える大漁。40アップも多数混じって、良い釣りになりました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。
釣果写真です。大きいとこだけ。
52枚と自己申告しましたが、家に帰って数えてみたら62枚でした。
相当に、カウンターを押し忘れていたようです。(^^;)
凪は良さそうです。終盤風が出そうですが問題ないでしょう。
色々いたずらしながら楽しみます(^_^)v
漁船だな
明日ですね。
ちゃんと残しておきましたよん。
釣仁さんのグランドマックス3.5号をブチッと切った奴、いますよー。
楽しんでくださいまし〜。
>あいしゅさん
しばらくの間、週末漁師になります。<笑>
カレイの嫁ぎ先を確保しつつ、ローテーションで回ります。<爆>
早々に船酔いしてしまい、一時はダウンしましたが、復活できてよかったです。
こんなに型揃いでたくさん釣れちゃっていいのかしら?というほどの釣果でした。親子ともに大満足の釣りっこになりましたありがとうございましたm(__)m
冷蔵庫にぎりぎり押し込めました(^_^;)
十分過ぎるのに、また行きたい気持ちになるのはなぜ?
次回は不確かですが、またよろしくお願いいたします。
こちらこそ、ありがとうございました。
船酔いされたときは、大丈夫かな?と思いましたが、30分くらいで復活されました。
以後も絶好調!って見てましたが。<笑>
あの周辺は、どこかのポイントが当たるので、荒れていなければ、結果の出せるところです。
また、よろしくお願いします。<m(__)m>