●天候…雨後曇り・波高2メートル・北東〜東風
●釣果…ヒラメ1枚(47センチ)
●タックル…竿・まんぼうヒラメ竿ショートタイプ
リール・ベイゲーム300HG(道糸PE2号)
仕掛け・7−B(錘50号)
今年初のヒラメ釣りです。
関東よりカリスマさん、岩手からタケビンさん、チャンピオンと地元ゲストをお招きしての出船です。
あいにくの雨。朝から合羽です。テンション下がるなぁ・・・。
ちょっとうねりがあって、ザバザバな海況。で、第一投。タケビンさん、即アタリ。早速1枚ゲットです。
ワタシ・・・リールの調整が不十分で<汗>バックラッシュ・・・幸先悪し。
取り敢えず別の竿を出して・・・今度は根掛かり。何故か捨て糸が切れずに、50メートルで高切れ。あ〜あ。
バックラッシュを解いて、釣りモードになった頃には、朝のチャンスは終わっていました。
後は、ずっと拾い釣り。エサが麦鯖なので、そろそろ参ったかなぁ、と言う頃に誘いを掛けてみます。活き餌のルアー化、ですね。<笑>
それで釣れたのが、今日一枚の47センチ。
アタリは6回ありました。見極めが悪かったのか、今日の打率は1割台・・・ベンチにも入れませんね。<笑>
チャンピオンが、自己ベストの74センチを上げ、カリスマさんも実力を発揮されて竿頭でした。(*^_^*)
次回はいつになりますかねぇ・・・。
おはようございます
久々に船に酔いました。間隔があいたのと睡眠不足が続き気味だったのが原因だと思います。
2度も戦線離脱してしまいしたが、終盤に6時間ほどの空白タイムを置いてヒラメが上がり良かったです。
ヒラメ釣りは難しい釣りです(簡単な釣りっこはありませんが・・・)数年ぶりに「ヒラメ釣りだなあ」と感じました((笑))去年は釣れ過ぎです。
お疲れ様でした。
まー、アタリの遠かったこと。<笑>
まさしくヒラメ釣りの醍醐味ですね。(って、ウソウソ (^_^;))
今年は、イワシのヒラメ釣りはできないのかなぁ。
これで、腕が上がったかも!?<爆>
上半期の総括ね
前回までを上半期として目標は500枚に対して345枚で達成率69%でした
惜しかったね、あと5枚で70%だったのに。
前半2回の”ボ”が痛かった
後半台風で出航取り止めなどあったし、通してみればまずまず無難な上半期でした
今回から下半期に入ります
い・・1枚・・・・・いい感じ 数えやすい
数えていただいてありがとうございます。<m(__)m>
予定が5回くらい潰れてしまったので、仕方のない結果ですねー。
下半期は20枚です。<笑>
それでも厳しいかなぁ・・・。
某所のヒラメは旨いといってました。
こちらも飯岡はヒラメ絶好調なのですが、時期的に味が・・・気が向きません。
来年は宮城でマコが下火になる頃、ヒラメ考えてみるかな〜
はい、お越しいただきました。<笑>
ワタシの1枚も旨かったです。(*^^)v
去年・今年と、某所はイワシが8月いっぱいで無くなっているので、狙いは8月中になりますかねぇ。
イワシだったら、3倍は釣れたはずです。
取り敢えず、7月いっぱいマコを狙って、8月からヒラメ、は毎年の予定です。<笑>
カタクチは一発で食いますが、マイワシや鯖はそれなりにテクニックがあります。
カリスマサンは何を釣っても上手いのですが、こちらで大きめの餌になれているので、その辺りの違いで竿頭かな?
そうですねー。
大きい餌は、アワセのタイミングを取り辛いですから、なかなか慣れませんです。<笑>
小鯵の使い方も流石でした。