☆金華山の日の出と今日の釣果です。
●天候…晴・波高1メートル・北西〜南東微風
●釣果…マコガレイ44枚(20〜46センチ)・アカジガレイ10枚(16〜25センチ)
リリース…イシガレイ1枚(24センチ)・アイナメ1尾・メゴチ・フグ
●タックル…竿・まんぼう製流し釣り新タイプ2種
リール・ステファーノ200XG(道糸PE1.2号)
仕掛け・プロトタイプ・9−EX 錘40号
行って来ました。平日釣行です。
北関東からお越しの、zouchanさん、カリスマさん、Fさん、Hさんをお迎えし、チャンピオンとワタシの6名での出船となりました。
前日に船頭さんから、11時頃から食いが良くなったよー、との電話をいただき、期待度↑の出船です。
4時45分、釣り開始。開始早々、あたります。
まずまずマコ。皆さんにも順調に釣れてゆく感じです。
いわゆる、入れ食いのパターンではありませんが、誘いを掛けて少し待ちを入れると針掛かりする感じです。即合わせは、バラシの連続でした。風弱く上潮も緩いので、掛かり釣りのような誘い方が有効でした。
久々に、誘い釣りを楽しみました。
細かく速いコヅキよりも、30センチくらいのキキ上げの連続のような誘い方の方が、サイズが良い感じがしました。アベレージが30〜35センチで元気のよいカレイが上がって来ます。40UPもかなり混じって、10枚以上ありました。
55枚(お持ち帰り54枚)の釣果でしたが、48リットルのクーラーに入りきらずに、チャンピオンに15枚くらい持って行ってもらいました。全体的に型が良かったんですねー。
穏やかな海と、満足の釣果、楽しい釣りになりました。皆さん、ありがとうございました。
初めて誘うのが、いきなり遠征では、悩んでいましたが、マコ釣りを満喫、夢中になって釣っていました。
大満足のようで、安心しました。
私は釣果程々に、後の処理が憂うつなので(笑)
それでも、昨年ほどではないにしても、企て通り、長い竿で思いっきり竿を曲げることが出来て大満足です。
鮎川は裏切らないですね〜
よい釣りっこになりましたねo(^o^)o
7月はどうかなぁ??
いろいろとありがとうございました。<m(__)m>
親父もあの世で喜んでいると思います。
皆さん、ご満足されたようで何よりです。
実際、マコを狙って思うように釣れる場所って、そうそうはありません。
今回は、型も揃ったので良かったです。
ワタシは、55枚でもクーラーに入りきらないくらいで、重量は軽く30キロは越えてました。もはや、水揚げ、です。<笑>
また、よろしくお願いします。
>takebinさん
ありがとうございます。<m(__)m>
船頭さんの話から推測すると、日曜日に潮が変わって、安定した釣果が出る方向になってきた、と判断しています。
あとは凪次第ですね。
楽しみです!
zouchanさんから
ブログのアドレスお聞きして伺いました
月曜日は、色々お世話になりました
カレイ釣り全くのど素人ですが
大変楽しく釣りを楽しみました^^
また、よろしくお願い致しますm(_ _)m
こちらこそ、ありがとうございました。
遠くから来ていただくのに、釣れなかったらどうしようかと、前日のお昼頃まで案じていました。(^_^;)
お昼前に、船頭さんから電話をいただいて、たぶん何とかなる、とホッとしました。
これから、7月いっぱいくらいは、凪さえ良ければだいたいあんな感じで釣れてきます。
ぜひまた、お越しくださいませ。
カツオの一本釣りのようにヒョイ・ヒョイと釣っては後に投げているみたいです
今回の55枚をプラスすると294枚になりました
遠くからお出での人もご満足の様子でよかったですね
数的にはさほどでもなかったんですが、サイズが良かったので、結構な重さになりました。
車からクーラーを下ろすのが大変でした。(^_^;)
皆さんに釣れて、良かったです。