2015年04月19日

2015/4/18〜カレイ釣り・某所周辺(久栄丸)

●天候…晴・波高1.5〜2メートル・西風〜南風〜北西風やや強し
●釣果…なし
●タックル…竿・まんぼうカレイ竿かかり新タイプ スパイラルガイド仕様・まんぼうかかり竿数種
     リール・ステファーノCI4 200(道糸PE1号)・201(道糸PE1号)・アンタレスHG(道糸PE1号)
     仕掛け・プロトタイプいろいろ

 いや〜参りましたっ!
根気2度目の丸ボーズ! しかも、アタリは全くなし!!
これで、船中0枚なら仕方ないところかもしれませんが、先月、丸洋さんで58センチのマコを上げたゲストの方が、今回も51.5センチ!(@_@;) を上げられました。
 船中合計は14枚。アタリが全くなしの丸ボーズが6名中2名。(^_^;)

 今回は、お隣の岩手よりタケビンさん、チャンピオンとそのゲストさんの6名で出船になりました。
雪代が心配されましたが、やっぱりその通りで・・・。<笑>
雨が続いてだいぶ雪代が出たようです。雨が降る前は、そこそこ釣れていたようですが、沖に冷水が来ているようだとのこと。これは、Wパンチでしたねぇ。(T_T)

 アタリなしの全くのボーズで、何のレポートも出来ませんが<笑>、次回29日は何とかなるでしょうと思います。来週末にチャンピオンのグループが出るので、良い情報を出してもらえるはずです!?
 船頭さんが気を遣ってホヤを上げてくれました。ホヤとホタテで美味しいゴハンが食べられてシアワセです。ホヤ棚に、大きいシュウリガイが付いていたのでそちらもいただきました。今まで、食べられなかったホヤでしたが、採れ立ては美味しかったです。苦手を一つ克服ですねー。<笑>
posted by まんぼう at 05:33| Comment(7) | まんぼうの釣行記2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんと2月21日に引き続いての○

雪代さんて美人さんなの?
色目使ってアタリどころではなかったんでないかい

Posted by あいしゅ at 2015年04月19日 08:08
あいしゅさん
んだがらねー。
とぉ〜〜っても美人で、すっかり見とれで釣りっこ忘れですまったんだでば、ってんなわけないでしょ!
不徳の致すところでございます。<m(__)m>
次回はがんばりますので、ご期待くださいませ。
Posted by まんぼう at 2015年04月19日 14:18
お疲れ様でした。ボですか(^^;)
私は何回打ちのめされても、普通にそんな釣り場に通っていますので(笑)

私も土曜日カリスマさんと大原でした。
まあ、色々釣れたのですが・・・
青物も混じったので、表層は暖かいが、底潮冷たく、鯛は渋かったです。チャリのみ(^^;)
クーラーの中身は三代目のブログにクーラーがのってます。
カリスマさんは相変わらず、色々掛けてましたが、鯛と呼べる型は私と同じく無し。

イワシ付きのマダイが派手だったので、その後は見劣りしますが、乗っ込みの気配もあるので、今後に期待かな?
とは言っても、来たぞ〜で、乗っ込んで来るのは、釣り人だけ、美味しい思いをするのは一握り。
さて今後どうなりますか?

そろそろマコの準備も始めるかな。
Posted by zouchan at 2015年04月19日 21:27
zouchanさん
ありがとうございます。
実はそれほど気にしていない、というか、こんなもんかなぁ、という感想なんです。
真鯛も乗っ込みの時期ですよねー。
まだ、水温は乱高下状態ですが、上手くぶつかって、ウハウハの釣りになりますように。
今年も、マコは良さそうな感じがします。
Posted by まんぼう at 2015年04月20日 04:50
まんぼうさん

お世話様でした(^'^)
確かに厳しい釣りっこではありましたが、掛かって竿を振る楽しみは十分に堪能しました。
アタリがなかったり極端に少ない日は、食いが浅いと思ってはいるのですが、やはり集中力の持続ははなはだ困難ですよね^_^;
アタリが“突然”なものですからビックリ合わせをしてしまいました。
アタリがあったら様子を見て、とか、じっくり食わせた方がいいかも、とか考えているのに体が反射的に……

私にはアタリが4回。掛かったのが2回です。打率5割です(笑)

帰宅後は、竿とリールを洗ったくらいにして、帰省した娘と河川公園の花見に出かけ堤防工事のため全伐採される桜に別れを告げてきました(涙)

日曜は早々に出発し、利府経由で映画を見てAPに送り届けました(運転は娘でしたが)
疲れることはないのですが、動きっぱなしだなあとは感じます。

という感じで、今やっとお礼を書いているところです。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by takebin at 2015年04月20日 08:00
まんぼうさん

書き忘れてしまいましたが、これまで何度となくホヤを食べようと挑戦しては一口かじっただけで無理だったのに、臭みも苦味もなく食べられました!とっても不思議です。ものが違ったのですね(笑)
ホタテ、久しく食していませんでしたが、これがまた甘みがあってGOOD!でした。
海が豊かで、じっくり育てるとこうも違うんですね(汗)
Posted by takebin at 2015年04月20日 18:09
タケビンさん
シブ〜い釣りにお付き合いいただきありがとうございました。
それでも50UPの出る、某所です。f^_^;)
次回こそ・・・。(^_^)
私も、まともにホヤを食べたのは初めてです。
ホヤ好きの方には物足りないかもしれませんが、クセが無くて良かったです。
懲りずにお付き合いくださいませ。(^_^)
Posted by まんぼう at 2015年04月20日 19:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。