●天候…晴・波高0.5〜1メートル・北微風〜南微風
●釣果…無かったです。・・。丸ボーズ(T_T)
●タックル…竿・まんぼうハゼ竿・新タイプ掛かり釣り竿
リール・ステファーノCI4・201・カーディナル101(道糸PE1号)
仕掛け・まんぼう製カレイテンヤ5号・5−14(錘8号・針丸セイゴ14号)
先週の釣果に誘われて・・・行って来ました、長浜前。
目標は、50UP1枚、です。
今回は、栃木よりティアラさんとご友人、岩手よりタケビンさん、チャンピオンとワタシの5名で出船です。
去年から続く、西の強風に見舞われることなく<笑>風波なしの良い凪に恵まれ・・・海も魚も穏やか・・・???
とにかく、あたりません。
最初の棚でちょっと、かじられた感じがあったくらいで、後はまるで・・・。
船中では、ポツポツと上がり、皆さんボーズは免れたようで・・・。
終了1時間前、移動した棚で、タケビンさんに強烈な引きが・・・。
自己ベストを大幅に更新する54センチのマコでした。
タケビンさん、おめでとうございます!
今日は全体に渋かったんですが、底荒れが少し残っていた感じがあります。
水温も急に下がった感じでした。
水温が下がってきたとすれば、しばらくは渋い状態が続くかもしれません。
また、食い気が出てくるまで、少し待ちたいところですが、牡蠣棚の片付けが今年は異常に早くて、昨日でも、去年の秋の半分以下しか残っていません。
昨日だけでも何カ所か片づけられているので、棚の残りとの兼ね合いですね。
ティアラさん、タケビンさん、遠いところをありがとうございました。
懲りずにまた、お越しくださいませ。
お世話様でしたm(__)m
そして、お世話になった上に、残された釣り人生では二度と出会えることが許されないであろうBIGサイズのマコと引き合わせてくださいまして、感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
気持ちが昂揚し、魚拓なるものにも初挑戦してしまいました!(現認者はまんぼうさんと書きますので、はい。)
昨日を振り返り、「幸運も忘れたころにやって来る」と思いましたね。アタリの遠い厳しい中、ともすれば集中力が途切れてしまいがちに、その時にやって来たのですね、これが。
あまり喜びを表現すると、見苦しく感じる方もいるかと思いますので、この辺でやめますが、本当によかったです!
ありがとうございました。
ティアラさん、TKさん、いろんな話題で楽しい釣りっこにしていただき、これまた感謝です。また、よろしくお願いいたします。
追伸:今のまんぼう竿になってから、カレイがエサを飲み込む感じが伝わるようになった気がしています。(おこがましいのですが……)あ〜、気のせいかもしれません。ですが、集中できる要因ですし、楽しいんです(^_-)-☆
二度と出会えない、なんてありませんよ。
いつか必ず、次が来ます、って。<笑>
でも、一度50UPを釣ってしまうと、余裕ができてくると思います。
焦って釣らなくてもいい、っていう感じでネ。
そしてそうなると、また釣れたりする、そんなもんです。
竿の件は、たぶん竿に慣れながら技術が上がったのだと思いますよ。魚の様子を、点ではなく、線で感じるような竿作りをしたいなと考えています。
渋い釣りっこも多いですが、懲りずにまた、お付き合いくださいませ。<m(__)m>
しっかし、ずいぶんと遠くから来てくださるんですね
長浜の釣りと工房まんぼうとなかまたち
今回のカウントは・・・ まっいいか
お世話になりました。
今回は、あのタックルでアタリをキャッチできるか?でした(笑)目標達成♪ということで(爆)
来月も行きますよ〜!
たけびんさん
記録更新おめでとうございます。
タモ入れの際、ハラハラドキドキでしたよ!
更なる更新を目指して下さい。
それとも...★ガレイですか(笑)
あいしゅさん
はじめまして。
北関東から月1ほど、まんぼうさんと東北の皆様の人柄と豊かな海に惚れてしまい、通ってます。
今後とも、応援よろしくお願いします♪
わははっ!
今回は作戦負け、ですね。
楽しさを求めすぎたようです。<笑>
釣果だけでなく、楽しくなる釣りっこに、皆さんをお誘いしています。
感謝!です。
>ティアラさん
お疲れ様でした。<m(__)m>
ある意味、ハラハラドキドキのタックルですねー。<笑>
掛かり釣りは、いろいろと試せるところが楽しみの一つですから。
来月また、よろしくお願いします。