●天候…薄曇り〜晴れ・波高1メートル・北東後東風
●釣果…マコガレイ45枚(20〜45センチ)・アカジガレイ13枚(18〜38センチ)・ミズガレイ1枚(30センチ)・イシガレイ1枚(25センチ)・アイナメ2尾(28センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ流し釣りGNタイプ2本。
リール・ステファーノXG(道糸PE1号)
仕掛け・まんぼう製9−EX(針丸セイゴ14号)・9−MX(針丸セイゴ14号)錘40号
また来ちゃいました。鮎川です。
今回は、釣仁さんとお友達、岩手よりタケビンさん、関東からF名人とティアラさんとご友人Kさんに、チャンピオンと私という船上賑やかな顔触れです。
期待を込めて、4時半出船。
最初のポイントは・・・あれれ?アタリなし。
小移動して、ポツポツ当たります。(最近、このパターン多いです。<笑>)
食いは・・・良くないです。アタリに合わせても底バレや空振りが多発。若干食い込むのを待つ、作戦が良かったよう。少しずつ上がるようになってきます。
サイズはレギュラーで30センチ前後。小振りのものも混じるようになって、アカジも増えて来ました。
これからは、型物交じりで数釣りが楽しめますね。今回40UPは4枚、30UPが20枚くらいでした。
最大は、タケビンさんの自己ベスト46.5センチでした。
F名人、ティアラさん、いつもお土産をいただきありがとうございます。
今月は、一応これが最後で、来月また、2〜3回通います。日程が決まったらお知らせします。
マコを堪能したかな?
名人にも、喜んで頂けました。
2年分の釣りをした、と言ってましたよ。
月曜日、楽しんでくださいまし。
たぶん、爆釣! になりますよ。
今回も大漁旗をなびかせてのお帰りでしたか
62匹 (◎_◎;)
おぉわっと!あと168匹だ〜〜
冗談だと思って数えはじめたんだが
イヤ〜 すんごいです
大型冷蔵庫買わないと入らんよ
昨日はありがとうございました。m(_ _)m
不在ですみません。
天候とメンバーに恵まれて、毎回楽しんでいます。
後、3回くらいの予定なので、順調なら、達成ですね。(笑)
お楽しみに。
声を掛けていただくたびに楽しい釣行になるので嬉しいです。
まんぼうさんの人柄に集まる方々なので当然ですね(笑)
何年ぶりでしょうか?おかげさまで更新することができました!
サイズも満足以上なのに、あの枚数は凄過ぎだと思います。
キープサイズでの枚数も自己ベストになりました!!
昨日は、底バレと言うか食いが浅いのか早合わせはダメな日でした。
前回半数ほどが上の針に来たのに、今回上の針に食ってきたのは5枚のみで、下針が大半でした。しかし、釣果枚数は1.5倍以上……食いがよいときは上の針に来ると思っていたのですが??
これは病み付きになりますね。
また、声を掛けていただけると嬉しいです。
ありがとうございましたm(__)m
記録更新、おめでとうございます!
鮎川のポイントは、『ワタシの隣』です。(ホントですよ<笑>)
錘上の針に来るから、錘の近くの針に来るから、活性が良い、という通説は、全くの出鱈目なんだ、と常々私が言っている理由が、はっきりとわかっていただけたと思います。
後半2時間くらいは、食いが良くなったと思います。
でも、下の針に来る。
動くエサを食いづらい状況だったのだと思います。
ただ、誘わないと寄りが悪い。
誘った後で、仕掛けを落ち着かせると食い込んでいる。鮎川航路のパターンです。
たぶん、朝から同じパターンで釣れたと思います。誘いの時間や待ちの時間をどのくらい取るかで、対応可能です。
ワタシの使った仕掛けは、9−MXと9−EX改ですが、EXの方は上針を、錘下3センチに作りました。
結果は、オリジナルの8センチが、最適ということが解かりました。<笑> でも、様々な挑戦を繰り返していきます。アホですから。<爆>
また、よろしくお願いしますね。