●天候…曇り後晴れ・波高2〜1,5メートル・北東〜北〜北西風
●釣果…マコガレイ29枚(20〜41センチ)・アカジガレイ31枚(20〜35センチ)・ミズガレイ2枚(20〜33センチ)・アイナメ1尾(33センチ)・ハナダイ1尾(25センチ)・カナガシラ2尾(20〜25センチ)
●タックル…竿・まんぼう製魚礁カレイ竿・ワンピース流しカレイ竿・マコガレイ流し竿
リール・ステファーノCI4・アンタレスHG・メタニウムXG(道糸PE1.5号)
仕掛け・9−EX・9−EX改・錘40号
懲りずに飽きずに通います。今週も鮎川です。<笑>
遠ちゃん・釣仁さん・べっこうさん・T山先輩にチャンピオンとワタシの6名です。
朝方の地震、昨日までの強風とうねりに加えて雨水の濁りで、かなーり不安なのですが<笑>、どうなることやら・・・。
朝一、航路を流します。
なんか反応が薄い・・・いるようなのですが、アタックしてきません。
錘を浮かせて誘ってみると小さな反応が・・・我慢して誘うとプルプルとあたります。
合わせてみると、25センチくらいのマコちゃん。
その後はしばらく反応がなく、瀬戸へ移動。
瀬戸も濁りが入っていましたが、底潮は良さそう。
早速皆さんに順調に当たり、ポツポツと釣れはじめました。
うねりも収まる方向なので、これから良くなるかもの期待大。
時々、マコの良型も混じり始め、楽しみ楽しみ。(^_^)v
横着をして、35センチくらいのマコを抜き上げようとしたら、すっぽ抜け。
あらら・・・懲りない私です。<笑>
瀬戸で十分にお土産を確保して、再び航路へ。
大分落ち着いてきて、ポツポツマコが来ます。
良型も混じって楽しい釣りになってきました。
終了間際、入れ掛かり状態でしたが、納竿としました。
超渋の釣り、といった感じになりましたが、状況を考えれば、まずまずの数が揃ったと思います。
いつまで続くかわかりませんが、鮎川に通います。<笑>
条件が厳しそうな中でも好釣が続いているようですね。
ホントに続きますねえ(^^)
引き出しを使い切った気がします。
でもまた、新しい引き出しが増えました。!(^^)!
最後の入れ掛かりはいつものパターンで、一番楽なやつでした。
20〜30センチのシャクリを5回して、1,2,3でキキアワセ。これでバッチリ針掛かり。です。
こうなると、労働になります。(^_^;)
悪条件が重なった中でも40枚釣ることができて満足です。
最後のポイント、私も一気に10枚連続で釣れました。
でもまんぼうさんのペースにはとてもかなわないと感じました^_^;
極端なうねりや風がなければ、何とかなるだろうと出船を決めました。
目論見通り、瀬戸のアカジが遊んでくれて、それにつられてマコもお目覚めしてくれたようです。
航路は、午後には大丈夫だと初めから考えていたので、予定通りです。<笑>
そんなにハイペースではないと思いますよ。
普通に釣ってました。<爆>