2013年05月03日

2013/5/2〜カレイ釣り・桃の浦沖

●天候…薄曇り後晴れ・波高1メートル後2メートル・北西強風
●釣果…マコガレイ1枚(30センチ)・フグ2尾
●タックル…竿・まんぼうハゼ用万能竿(proto21)・テンヤマダイ竿(proto22)
     リール・カーディナル101S(道糸PE0.8号)・ナスキー2500S(道糸PE1号)
     仕掛け・自作カレイテンヤ5号・8号

 
 柳の下のドジョウならぬ牡蠣棚下のカレイを求めて、またまた行って来ました。(^_^;)
今回はティアラさん御一行様に同船しての釣行です。チャンピオンは親戚に不幸があって残念ながら見送りです。
 風が出る予報で早上がり覚悟ですが、まずは桃の浦沖を目指します。
最初のポイントで、いきなりバタバタ数枚上がりました。ワタシも投入してすぐのアタリで1枚。
幸先良く感じられましたが・・・7時半を過ぎると・・・アタリがない!ない!ない!
 移動しても、ポツポツと追加する程度で、11時過ぎに白波が立ち始めたので撤収となりました。(T_T)
 結局、船中15枚くらい。型は30アップの40がらみというところでした。
今回は、居ても食わない感じで厳しかったですねー。
まだまだ修行が足りません。<笑>
 皆様、懲りずにまたお付き合いくださいませ〜。



posted by まんぼう at 16:55| Comment(2) | まんぼうの釣行記2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>まんぼうさん

同日、東○丸のメバル&カレーのリレー船で出ていました。
2時間余り遊覧船でしたga
(涙)
移動後、マガレイポイントで釣りはじめ、いきなりトリプル。
何と型の良いこと!
喰いも良く、支給のエサは終了時間前になくなってしまい不満が・・・

結果、メバル1匹、マコ4枚、マガレイ54枚でした。
前回3月は、メバル10匹、マガレイ48枚でしたからメバルは2月くらいで終わるのでしょうか?

それにしても、漁礁のカレイってこんなに大きかったっけ?

大船渡のマコも50p前後が連日釣れているようですが、釣り船がまだまだ少ないからなのでしょうね。
そろそろマコ狙いで釣りがしたいものです!

Posted by タケビン at 2013年05月05日 12:39
魚礁は型が良いようですね〜。
マコですかー。
上向きなのは間違いないです。
後でメールしますね。
Posted by まんぼう at 2013年05月05日 16:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。