2013年01月05日

2013/1/4〜カレイ釣り・大型漁礁周辺(丸洋丸)

●天候…晴れ・波高2〜3メートル・北西強風
●釣果…アカジガレイ53枚(最大35センチ)・マコガレイ2枚(最大40センチ)・リリース イシガレイ12センチ
●タックル…竿・まんぼう魚礁カレイ竿(proto12)
     リール・ステファーノCI4 200(道糸PE1号)
     仕掛け・Aカレイ仕掛け30cm(錘40号)

 行って来ました。初釣りです。(^^)v
風波の心配がありましたが、まったくその通りで<笑>ポイントに着く頃にはザバザバ・ビュービューでした。(^_^;)
 それでもカレイの食いは良く、型も申し分なし。
今日のテーマは、1対1。ダブルは狙わず、針サイズもセイゴ13号・チヌ4号で、アタリ⇒アワセを楽しむことです。
 間違って、2回ダブルで釣ってしまいましたが<笑>、まぁまぁテーマは達成できました。
40cmマコは産卵後で、ペッタンコ。この時期沖にいるマコは抱卵しているはずないですよね〜。残念。
 釣り自体は、型も良かったので楽しかったです。尺アカジが10枚くらい入りましたし。
総重量は13キロ。意外と重かったです。
 次回は凪の良い日にテンヤを試したいです。
posted by まんぼう at 06:02| Comment(2) | まんぼうの釣行記2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まんぼうさん、良い釣りだったみたいですね。
毎回テーマを持っての釣りっこはさすがです。
私なんかは、そこそこでいいやと言いながら、心中は「大きいのが沢山釣れたらいいな」ですからお恥ずかしい。
今日の私の初釣りは、歌津からメガラ狙いで出ました。
波も風もなく、日の差す穏やかな海で、釣果の方も同様でした。
メガラは、反応はしっかりあるものの食ってこない状況のようで、常に仕掛を一番最初に着底させていた方がダントツのトップで、あとは似たり寄ったりではなかったかと思われます。
まあ、初漁は細い方がよいと言われているようですからイイですけど(負け惜しみ)(笑)
61p(2.4s)のマダラ(♀)がゲストに来まして、メバル用の細糸なのに何とか取り込むことができラッキーでした。マダラは初体験でした。
今年もいい釣りっこができそうです(笑)
良い時期になりましたらまたお誘いいただければと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by タケビン at 2013年01月05日 21:19
年末から数・型共に安定してきていたので、何とかなるだろ、のあまぁ〜い見込みで行って来ました。
風がビュービュー波がザバザバで、体力の消耗が激しかったのですが、何とか思うような釣りになりました。
赤ガラちゃんはお正月休みだったのかな?
取り敢えず、型を見れれば十分と、毎年初めには思うのですが、だんだん欲の皮が・・・。<笑>
この時期のタラは嬉しいですよねー。
良かった良かった。
ヘンな釣りっこばかりしていますが、今年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by まんぼう at 2013年01月06日 05:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。