●天候…曇りのち晴れ・波高1メートル未満・西後南東風
●釣果…マコガレイ24枚(最大39センチ)・アカジガレイ13枚(最大37センチ)・ミズガレイ1枚・アイナメ4尾(最大33センチ)
●タックル…竿・まんぼう流しワンピース・流しタイプ
リール・アンタレスHG
仕掛け・まんぼう製H−L(錘35・40号)
震災後初めての鮎川は、遠く関東より藤森名人・ティアラさん御一行をお迎えしての釣りになりました。船頭さんも、今年最初のカレイだということで、『ちょっと自信ないから覚悟しといて』というお話でした。
が、船頭さんを信頼していますし、もしだめなら、と言う作戦もあったので何とかなるさと内心自信はありました。
当日朝3時過ぎ、お店の前を出発です。
鹿に注意しながら、4時過ぎにゆっくりと鮎川着。
間もなく、船頭さんに再会。
5時前に出船です。
ポイントはいつもの航路周辺。上潮が速く中は流れず底はチョロチョロ上と反対方向に流れるというキビシイ3枚潮。(T_T)
それでも、早速アタリが来ます。まずまずのマコ。
期待以上に釣れます! 型も結構そろってるし、良いんでないの?
釣り方に工夫が必要で、同じパターンが1時間くらい(一流しだけとか)しか通用しない感じでした。いろいろ工夫して釣るところがまたイイ! これが鮎川の楽しさなのだ! ・・・一人で喜んでますが。<笑>
推定60アップを無念のハリス切れでバラされた藤森名人。チャンスはあります。また来てくださいね!ティアラさん御一行もぜひまた楽しみに来てくださいませ。
ここで、お店からのお知らせです。
仕掛けの新作がデビューします。
より糸仕掛けの新作なのですが、3年間使い続けてやっと発売するに至りました。
明日の日記に詳細をアップします。
皆さん良い釣りでなによりです。
名人逃した魚を捕っていれば、マコ50UPが記念のツ抜けになる筈だったのですが・・・
こちらのマコも後1ヶ月(その先も釣れるのですが、狙う船が無くなる)
さてどうするかなー
お盆前まで、鮎川は楽しめます。
来られるようになったら、どうぞ。
お待ちしてますよん。(^^)v
鮎川=まんぼうさんとの釣りっこなので、行くのが躊躇われますが、いつまでもなあという気持ちもあります。
仕事としての釣り船を復活させたのですから、みんなで行かないとネ。
船のアジビシ釣りっていうのもしてみたい。うまいアジが食べたい気持ち、食欲だけかも(^_^;)
釣り場に近い場所なので、体が楽なんですよね。(^^)v
お盆過ぎても大丈夫らしい、という情報を手に入れました。
鯵ビシは、錘が重いので疲れそうです。(^_^;)
コマセ釣りですし、マアジよりアオアジが多いという話も聞くので、今のところ様子見をしています。
楽しすぎて、夢をみている様でした。
関東5人組もクーラー満タン^^
帰ってからの処理が唯一の難(笑)
温泉で渋谷修治さんのライブに感動♪
一生忘れられない、贅沢な思い出となりました。
藤森名人の忘れ物、ハンパない怪物でしたね!
また、タイミングがお会いした時はよろしくお願い
いたします。
追分の宿、なかなか奥が深いですね。(道も奥ですが<笑>)
またお越しくださいませ!