今年も折り返しましたねぇ・・・。
いろんなことができたような、できなかったような・・・。
4月から、仕事のペースを落とし気味にしています。
休みを入れないと、体が辛くなってきたので・・・。
3月までは、4時〜5時起き(これは今でもそうですが<笑>)で、朝仕事をして(今も時々やってますが<笑>)、7時過ぎまで残業。その後にデスクワークを終わるまで、でした。基本無休でやってたので、余裕が出ません。
4月からは、朝仕事の時間にデスクワークをしたり作業をしたりにした分だけ、夜が楽になりました。また、週1回か2週に1回は、休みを入れています。(釣りっこしてますけど<爆>)
精神的に楽になったんですよね。あんまり、自分を追い込まないように、息抜きしつつ、やっていきます。
いや〜、アンタレス、ホントに素晴らしい!
やっぱり、値段だけの価値はあります。全部で使いたくなりますが、それは流石に無理ですねぇ。<笑>
相手に合わせて使っていこうと思います。変人ですから。<爆>
【関連する記事】
それが活力になって、仕事も良い結果が生まれます。
なんだかんだ言っても、性能は値段に比例します。
相手や場所に合わせて使い分け、と思っているのですが、記録は何時出るか分からないので、結局良いリールを使ってしまうと、他は・・・
特にギリギリのシステムや仕掛けの釣りは、リールに助けられるところも大なので。
性能に信頼があると、それだけで釣りに余裕が出来ます。
今年は(も、かな<笑>)そんな釣り(タイや、LTヒラメ)が増えそうです。
勿論マコも記録を狙うので、リールは信頼の置けるもので、替えスプールで道糸を替えて(本当はもう1台、小さめが欲しいのですが、しばらく我慢)、釣り分けます。
そうですよねー。
性能と価格は、今回はっきり実感したことです。
前回とほとんど同じ場所で、スコーピオンDC7で釣った40センチよりも、楽な感じで巻けました。
スコーピオンよりもハイギヤですが、ドラグの違いと、剛性の違いが出ているんだと思います。
最後までぶれずにしっかりやり取りできました。(^^)v
もう少ししたら、アンタレスARも出るかと思いますので、そうしたら、もう1台!?かな。
宇宙ステーションから飛び降りないと・・・。<爆>