2012年05月28日

2012/5/26〜カレイ釣り・牡鹿半島周辺(渡波出船)

●天候…晴れ・波高1〜1.5m・西風のち強し
●釣果…マコガレイ6枚(最大38cm)リリース1枚
●タックル…竿・まんぼうかかりワンピース・PROTO6
●リール・スコーピオンDC7・スコーピオンXT1501(道糸PE1号)
●仕掛け…G−Lα他・錘20〜25号

 好調の情報が入った狐崎に行って来ました。
朝は無風でベタ凪のいい感じ。狙いの棚には既に4艘ついてます。(@_@;)
その後ろで釣り始め。
 いきなり来ました、ゲストに40UPのアイナメ。ワタシにも30UPのマコ。
パタパタと釣れ始まり、期待度も上がります。
 その後はポツポツ釣れ続き、8時頃にポイント移動。
ところがこちらは、型が細かい。で、戻りましたが、風が出てきて釣り辛いので、10時に撤収。
 船中で30枚以上は上がりました。ほとんどが30cmオーバーで、最大が47cm。40オーバーも10枚以上いたと思います。
 狐崎はいいのですが、風が出ると帰れなくなるので、近くの漁港から出る方が安心して釣りできますね。渡波から出たのは、私たちだけだったようで、他の船はまだ釣ってましたし。
 次回は、鮎川から出るか半島の漁港から出るか・・・迷いますね。
posted by まんぼう at 05:09| Comment(2) | まんぼうの釣行記2012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
半島はどこもかしこもポイントだらけなんですね。
鮎川へ行き時、途中あの辺は良さそうなだーと、話しながら走っていました。
三陸は変化に富んでいて、最高のロケーション、糸を垂れるだけで気が晴れます。


Posted by 斉藤 at 2012年05月28日 11:23
そうなんですよ。
だから各漁港は陸っぱりの良いポイントなんです。
そこに行けないのが辛いところです。(T_T)
鮎川が本格化するのは、6月後半からと見ています。
その前に一度、半島からかかり釣りに出てみる予定です。ハイリスクなんですが<笑>、行ってみます。
Posted by まんぼう at 2012年05月28日 19:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。