●天候…曇り時々晴れ・波高2〜2.5m・北〜北東風
●釣果…ヒラメ3枚(37〜50センチ)・マゾイ1尾(22センチ)・アイナメ1尾(28センチ)
●タックル…竿・まんぼうPROTO 3
リール・プロキャスターZ153iV
●仕掛け…7=A
好調な福島へヒラメ遠征です。
今回も、斉藤さんにお世話になりました。
前夜11時過ぎ、現地着。結構寒いです。少し経って斉藤さんもいらっしゃいました。明日は凪が良くなる方向なので、しばしの仮眠。
5時半受付。抽選で右の大艫へ。出船は6時です。港を出ると・・・結構うねっています。波もザバザバ。あれ?・・・やっぱりワタシのせい???
今回は、新作の超ライトヒラメ竿を、斉藤さんに使っていただき、改良点を探ります。
期待を込めて第一投。うねりで棚がキープできません。左舷側では好調に上がっている様子。ワタシと斉藤さんは、10時過ぎまでボーズ・・・。去年のイヤ〜ナ思い出が…今回も丸ボーズかも!?
置き竿でもあたっている様子を見たので、取り敢えずベタ底近くをキープしてみると、もやもやした感触が。チャンスかも!、と根掛かりのリスクと闘いながら底に着けて待つこと2分、ゴンゴンと引き込みがありました!
これはヒラメです。久々の感触。上がってきたのは50センチ。これで帰れます。<笑> 間もなく斉藤さんにもヒラメが。良かったー。
今回、エサの中にマイワシが1尾混じっていたので、最後に使ってみたら、着底〜即アタリで見事に釣れました。
終わってみれば3枚。ワタシにすれば上出来です!斉藤さん、いつもお世話になりありがとうございます。次は一つテンヤのマダイですねー。<笑>
念願の超ライトヒラメ竿もお借りできて、楽しい釣りが出来ました。
10半以降ですが(爆)
昨夜釣具店で、マダイの話になり、昨年の11月は誰でも釣れる状況だったが、今年も既に近い状況かも?とのこと。
まだまだ大丈夫だとは思うのですが、イカを初めて真剣にやろうとした途端、突然消えてしまった例もあるし、マダイも分からないよー
と脅かされました。
焦るぜー
10時半以降ですが(笑)
マダイは良いようですねー
昨年の11月は誰でもバクバク、今年もまずまずの状況になってきました。
躊躇せず、チャレンジすべきだとは思うのですが、次の予定が・・・
焦るぜー
マダイは1尾でいいんです。<笑>
あの竿で釣れたらそれで良し、とします。
改良はその結果を見て、です。
ワタシも、フットワーク軽く、行きます!<笑>
ライトヒラメ2本目の切り組みをしました。
今回は、重量が230gくらいになりそうです。
あの竿を使うヒラメ釣りは、今シーズンそれほど無いと思うのですが、欲しくなってきた。
来シーズンまで待つか? う〜ん(悩)
出撃? 注文?