2009年11月23日

2009/11/23〜カレイ釣り・韮浜出港(久栄丸)

●天候…晴れ・波高1〜1.5m
●釣果…マコガレイ6枚(最大33p)・アイナメ3尾(最大43p)・タナゴ1尾・メゴチ・フグ多数
●タックル…竿・まんぼうPROTO10・14 
 リール・クロミカ・バルトムBC-X(道糸ジガーHG・1号)
●仕掛け…9−L・8−Lα

 チャンピオンのグループに交じって、初めての韮浜出船です。棚廻りの流し釣りで興味津津でしたが・・・。
 な・なーんとアワビの開口に中ってしまい、出船が9時! それでも、素晴らしい凪の中の出船になりました。
 で、で、でもですねー(山下清かっ)、お魚も静かでした。<涙> 沖目に出ても、ちょっとなぁ・・・。11時ごろから南西の風が吹き出して、かなりザバザバ。アタリも取りにくくなりました。
 終了前に、内側のイケス周りで型物が数枚出ました。初めに、このくらいだったら・・・良かったのにねー。
 最近、残念レポートが多いです。<涙>


posted by まんぼう at 20:19| Comment(4) | まんぼうの釣行記2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日の私、最大27cmですから(汗)
身が厚かったのでお刺身にしてみたら、ヒラメみたいに甘くて旨かったです!
アイナメはすべてリリースでした。
この連休は潮回りか何か釣りっこに向かなかったのかも??
それでも私にとっては楽しく遊べたのが何よりでした(笑)
Posted by タケビン at 2009年11月24日 00:15
確かに、身は厚かったです。小マコでもプリプリでした。土曜日は船で80枚くらい出たそう(日曜日は、ロックフィッシュで出船)なので、何か変化があったのかもしれませんね。
季節的には、1ヶ月遅れている(水温が高い)ようです。あと1回カレイで出れるかなぁ・・・。
Posted by まんぼう at 2009年11月24日 05:50
なかなか難しいですね。

この時期鹿嶋ではカットウのフグが盛んです。
アオヤギ餌?で、外道にイシは当然ですが、マコも結構掛かってきます。マコも貝餌好きなのかな?
で、カットウに混じってカレイやらしてくれないかな?と思うこの頃。(頼めばOKの船も知っているのですが、何となく踏ん切りがつかない)
デカイのが来るんです。

ホームもフグが五月蠅いのですが、我慢して釣れば、マコがポツポツ釣れるようになってきました。型は相変わらず良いです。
Posted by 斉藤 at 2009年11月24日 16:35
ホントに難しいです〜。<涙>

マコも貝類好きですよー。
魚が好むのは、一般的に、エビ⇒カニ⇒貝類⇒イソメ類の順になるそうで(末広先生が書いてました<笑>)、たぶん、アオヤギも食べるはずです。

フグはもう沢山ですが、型物のマコは魅力的だなぁ。ヒラメの後にもう1回行けるかなぁ。
Posted by まんぼう at 2009年11月24日 19:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。