2009年10月13日

2009/10/12・サエモン会・変態、もとい変台湾船頭会合同、ハゼ釣り・ハゼ天・芋煮ぱーちー。

 ハゼ丸さん主催のサエモン会とセブン御大将をはじめとした変台湾船頭会の合同による、『ハゼ釣って・天婦羅にして・芋煮もやって、オイチイおちゃけも飲んじゃおう会』が、3連休の最終日、またとない好天・凪ぎに恵まれて、賑々しく開催されたのでありました。・・・パチパチ(拍手!)
 ぢつは、お花見の時からの計画だったそうで、お花見を欠席したワタクシは、後の異種格闘技の世界を知る由もなく、神様の前の無垢な子羊のように<笑>、七ヶ浜の役場前に到着いたしました。
 御大将・遠ちゃんを乗せて清水港へ。程なく、遠藤名人ご一行コメットXグループもご到着。籬港へサエモン会の皆様をお迎えに向かいます。
 籬港で、白陽さんと合流。三艘体制でハゼ釣りに出発。セブン艇のゲストは、盛岡からいらした、釣りは初めてというちょろりさんご夫妻です。
 早速釣りはじめます。いきなりワタシに来てしまいました。良い型です。続けて来ました・・・。スタートはいつも良いワタシ。ちょっとポイント替え。
 遠ちゃんに良型ハゼ。セブン師匠にも来ました。ちょろりさんご夫妻にも・・・来て欲しいなぁと気にし始めた頃・・・。
 奥さんにちょっと小振りなハゼ、来ました。それから、慣れてきたのかお二人ともなかなかのペースで釣り上げていらっしゃいました。11時にストップフィッシング。船中40尾を越えていました。
 そして・・・野々島上陸です。
ブルーシートを敷き、ハゼの捌き・バーベQの準備・天婦羅の支度など、皆さん手際良くこなされておりました。ワタシは・・・食べるヒト。<爆>
 お馴染みのかつホルや、ボロさんからの差し入れのなみかたさんの羊のスペアリブ、サエモン会の皆様の用意された珍しい食材・美味しいおちゃけ。当然ながらのハゼ天・忘れちゃイケない御大将の芋煮(注:セリ入れ忘れ<笑>)。などなど、席の盛り上がりが最高潮に達しそうな雰囲気のその時、現れちゃいました。玉子です!今回は寿玉と一緒の登場でさらにパワーアップ!宴の乱れは最高潮に達したのでありました。楽しい宴の続く中、コメットさんのさんさ時雨。唄に免じてフル○ン事件のことは書かないで置きましょう。<笑>
 ビール2箱・日本酒10ケース・食材2トンを(んな大げさな<笑>)喰らい尽くしたご一行は、午後3時、野々島岸壁を後にしたのでありました。
 ご参加の皆様には、大変お世話になり、ご馳走になり、ありがとうございました。
 ・・・次は忘年会(になるのかな!?)。
 
posted by まんぼう at 13:16| Comment(0) | まんぼうの釣行記2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。