●場所…大洗沖(山正丸)
●天候…晴れ・波高2〜1.5m
●釣果…ヒラメ2枚(47cm・35p)
●タックル…竿・まんぼうPROTO3
リール・プロキャスターZ103(道糸PE3号)
●仕掛け…まんぼうヒラメ仕掛け・・・遠征スペシャルハリス6号
寒ヒラメを求めての遠征釣行。今回は斉藤さんのお世話になり、大洗へ。チャンピオンも同行です。解禁直後のウハウハを期待したのですが・・・。
思いの外、うねりが高くアタリの取りづらい状況。初心者<笑>の、ワタシには辛いわぁ・・・。一投目、チャンピオンにいきなりアタリ。おお!しかし、うねりで弾かれ、真っ二つに食いちぎられたイワシが帰ってきました。デカかったろうなぁ・・・残念!
間もなくワタシにもアタリ。しかし食い込まずに、歯型イワシ・・・。
気を取り直して、投入。モゾモゾ・・・ん?でも待つぞ。竿が曲がる・・・重くなった。まだかな?そのまま、また曲がりこむ。アワセると、強烈な引き。ドラグが出る、巻く、止まる、また巻く。上がってきたのは、47センチのヒラメちゃん。これでボーズはなしよ。<笑>
でも、ちょっとヘン。船酔い気味になってきました。辛いなぁ・・・。でも、飽きないくらいにアタリはあります。チャンピオンも、アワセ損ないで苦労しているよう。
終了間際に、35センチをゲット。最後まで、アタリはありました。
やっぱり本場、魚影はかなり濃いようでした。凪が良くてアタリを確実にアワセられれば、ツ抜けも可能だと感じました。今シーズンは難しいので、来シーズンに挑戦です。
斉藤さん、いろいろとお世話していただきありがとうございました。また、宜しくお願いします。
あのぐらいのウネリは、自分的には問題ないはずなのですが、弾いてばっかり。
小型で仕方ないのかも知れませんが、あれ程掛けられなかったのは久しぶり、少し落ち込んでいます。
土曜はおそらく予報ほど波は出ないと思いますが、満船で釣りになるかが心配です。
確かにはじかせてしまうからね。
でも、(σ^^)σゲッツは流石〜〜^^
σ( ̄。 ̄)は釣りに行くチャンスがすべて潰れてる〜〜(泣)
今日は南西風で出船中止だったようで・・・
折角休み取って、やっと船で出撃の障害がなくなったら・・・
この天気だもんなぁ〜〜。
実感ですが、魚影は恐ろしく濃いですね。
宮城の数倍でしょう。(数十倍かも)
カタクチエサなら、ツ抜けも楽勝と見ました。
明日は大丈夫なんでしょうか?こちらは波浪注意報です。
>いそめんさん
ホントにねー。ヒラメはいっぱい居るんですよ、たぶん。触ったようなアタリを含めると、ほとんどアタリは切れません。亘理⇒福島⇒茨城と、魚影が濃くなっていく感じがします。
次回は、獲りに行きますよ。
今日は残念でしたねー。
次回のお楽しみですか・・・。
出られることを祈っています。
いそめんさん!
私も、行ける状態になってから4度目のパスです。
年内に行けないなんてことのないように祈っていますが、
かつて、7週連続中止を経験していますから心配です。
お互いつらいですね。
悪い流れになっちゃってますね。
年内にいけるチャンスが後1日。
それが駄目なら・・・
今年はいけないで終わりだ〜〜(泣)(泣)
あぁぁ・・・ゴンごんGON!のあたりを味わいたいよ〜〜〜
2人キャンセルでも21名の満船、ヒラメを手にしたのは4名で船中5枚。(といってもソゲ3枚ですから、まともなのは2枚)
覚悟はしていたのですが、久しぶりに痺れました。
私はソゲ1枚アイナメ2尾、竜太くんはアイナメ1尾にマトウ2尾。
船中マルボウズが半数以上での釣果でした。
この釣りは凄いよと、遠くの人を誘って、まともな釣果は1回も無し、申し訳なくて。
茨城のヒラメは魚影は濃いのですが、時期的に難しい釣りになります。
そこにヒラメがいても食わないことも度々(泣
でも、初めてのマイワシ餌で、良い経験になりました。
あの状況の中、アタリもそこそこ出せましたし、外道は一番釣ったかもしれませんワラ
天気ばかりはどーしよーもないですから、仕方ないですね。
寒ヒラメは旨いです!
行きませんかー。<笑>
>いそめんさん
せっかくのチャンスなのに、天候には勝てませんねー。行けることを祈っています。
>斉藤さん
今回で、様子が判ったので、次回は獲りに行きます!<笑> 後は凪との勝負ですね!
>竜太君
初めての場所で、いきなり大変な日に当たったようですねー。でも、次回はムフフ、なんじゃない?<笑>
ひょっとして釣るより難しい?(笑)
私は茨城に来てヒラメ釣りはボの字が付きまとうため、しばらく躊躇していたのですが、一大決心をして(笑)、初めての釣りで3.5キロ。それ以来ヒラメにのめり込んでいます。
ヒラメはあなた任せ、巡り合わせですから、気を落とすことなく、次は頑張りましょう。
あれ程小型のアタリ?が多いとは。
例年だとリリースサイズはほとんど混じらないのですが、今年2回の釣行で、ソゲは既に3枚、ちょっと拍子抜けというか、がっかりです。
今年は確かにツ抜け出来るかも知れませんが、本来の姿ではありません。
今後に期待です。
宮城の釣りから比べたら、格段にアタリの多さ、魚影の濃さが違います。
遠征して、2倍の費用がかかっても、それだけの価値はあります。宮城の数回分の経験を積むことが出来ます。何度も通うことは出来ませんが、行って良かったです。