
●場所…某所周辺(大慶丸)
●天候…晴れ・波高1〜1.5m
●釣果…マコガレイ22枚(最大35p)
●タックル…竿・まんぼうPROTO 11・7
リール・アグレスト100SH・クロミカ100B(道糸PEジガーHG・1.5号)
●仕掛け…G−Lα・ヒミツの仕掛けプロトタイプ<笑>
秋の某所、かかり釣りが難しいので、流し釣りで大慶丸さんにお世話になりました。実は、本業の方でお世話になっていて、1年越しでやっと乗れました。<笑>
朝の第一投目。相川前でやりましたが、木っ端のパレード。<笑>ウォーミングアップをしてから<笑>、次のポイント。
来るじゃないですかー。30センチクラスがポツポツ掛かります。だんだん、風が強くなってきましたが、移動するたびに拾い釣りで、40センチオーバーは出なかったものの、30センチ台後半が10枚以上出ました。船中合計は120枚ほど。
某所の流しもなかなかいいもんですねぇ。これから、ナメタのシーズンになります。
思うに、いい釣りっこだったようですね。
さすがっス(笑)
でもねー、1時間くらい釣れない時が、2回くらいあったんですよ。某所の船頭さんは面白い人ばっかりです。(・・・って、ワタシのせい?)
>まつしまさん
相川の防波堤の沖ですよ。
ちょっといいサイズも居たようですが、バラしちゃいました。すぐに移動したので、もう少し粘れば違ったかも。15分くらいで3枚上げたんですよ。
5分で1枚!
キャッ(^^*))))((((*^^)キャッ
それくらいだと暇がなくていいですね。
入れ食いの感覚です。
その話はこっちにおいといて\(^^\) (/^^)/
…鮎川防波堤の沖ですか…
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・と、言うことは…
この間よりのもっと手前ですね。。
マコが寄ってきたって話になりますね。。。
アノ辺には、小型の育成場(幼稚園か小学校?<笑>)があって、たま〜に先生クラスが釣れるんです。校長先生だったらよかったんだけどねぇ・・・。
思っているのですが性能など教えて
もらえませんか?
クロミカの性能ですかー。
スペックなんかは、メーカーのHPやカタログに載っていますので割愛しますが、スプールの回転はまずまずスムーズです。あまり、軽すぎるルアーをキャストするのには向かないかもしれません。クランクベイトなどのキャストには良いと思います。ドラグは締め付け側のところで細かい調整ができるタイプです。グリグリ巻きができるリールですね。
他にも気になるリールがあるのでよく考えて
買おうと思います。