スマートフォン専用ページを表示
まんぼう日記
仕事的釣り人の妙で不思議な日々
<<
ヒラメのヒント。
|
TOP
|
8月です。
>>
2008年07月31日
川開きの前夜祭です。
明日・明後日(8/1・2)と、石巻の川開き祭りがあります。明日の夜は、尺玉も上がる、大花火大会です。
今、前夜祭の花火がちらちら見える中、書いております。夏だなぁ・・・。
仙台湾の各魚礁周りのアカジガレイが好調のようです。型も良くなっているらしいので、気になるところ。お盆明けにでも、鮎川から出てみましょうか。もちろん、マコをにらみながら、ですが。<笑>
【関連する記事】
暑いです😵
自粛解除
年度末です
謹賀新年
今年も一年ありがとうございました。
posted by まんぼう at 20:20|
Comment(5)
|
日々雑感
|
|
この記事へのコメント
こんばんわ
もう随分前、高校生のときのことです。
渡波に同級生の親戚がいるので連れて行ってもらい人込みの中で花火を見ました。
何処だったんだろう?
Posted by タケビン at 2008年07月31日 22:02
確か昔は、お盆の16日が花火大会だったような?
Posted by 斉藤 at 2008年07月31日 22:08
>タケビンさん
たぶん、1974年のことだと思います。新漁港が開港した年に、1回だけ漁港の沖で上げました。その時に、初めて尺玉を打ち上げたと記憶しています。
>斉藤さん
石巻の花火は、伝統的に8月1日です。
Posted by まんぼう at 2008年07月31日 22:51
30年も前の話ですが、16日に毎年石巻に行く用事があって、花火大会で混んでいたような?
記憶違いかな。
今日は古河の花火大会です。仕事で行けませんが、3尺玉が上がるそうです。関東ではここだけ?
Posted by 斉藤 at 2008年08月02日 20:25
16日はお盆だからかな?
15日の夜に松島の花火があって、すごく道が混みます。
3尺玉・・・見たいですね〜。
Posted by まんぼう at 2008年08月02日 22:33
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
もう随分前、高校生のときのことです。
渡波に同級生の親戚がいるので連れて行ってもらい人込みの中で花火を見ました。
何処だったんだろう?
たぶん、1974年のことだと思います。新漁港が開港した年に、1回だけ漁港の沖で上げました。その時に、初めて尺玉を打ち上げたと記憶しています。
>斉藤さん
石巻の花火は、伝統的に8月1日です。
記憶違いかな。
今日は古河の花火大会です。仕事で行けませんが、3尺玉が上がるそうです。関東ではここだけ?
15日の夜に松島の花火があって、すごく道が混みます。
3尺玉・・・見たいですね〜。