●場所…某所周辺(久栄丸)
●天候…晴れ・波高2〜3m
●釣果…アカジガレイ1枚・アイナメ5尾(最大45p)
●タックル…竿・まんぼうPROTO 0・Y
リール・チヌマチックXT・AXIS101(道糸PEジガーHG・1号)
●仕掛け…G−Lα・G−LαU仕掛け
前日までの強風が心配されましたが、やはり風は残り、うねりも収まらず、底荒れ状態での釣りとなりました。
とにかくアタリが遠い・・・遠い・・・・遠すぎる〜っ!
何か方法はないのかなとも思いますが、誘いよりも、丁寧に底をトレースするだけでいいのかな、とも考えたりしています。
名人1枚、サ○ラインフィールドテスター予定のSさん0。
この二人の真ん中で竿を出した私が5枚(ナメタ含む)は、出来過ぎかな。
3人ともお手上げ状態。なんとか出来ないものかな?
毎日仕事がお忙しそうで何よりですが、釣行には響きますね。
さすがのまんぼうさんも、天候と体調には勝てませんか。
いつか教えてください。
かみやまさんで…カキフライしこたま〜いただきました(笑)
さてぇ〜〜!
3回目行きましょうかァ〜ね。
3度目の正直といきましょう!(笑)。。
イソメがなくならない!
たまになくなるとすると〜〜
カニん、ヒトデ。
魚の反応がないんですよ(泣)
底荒れの影響ですかね〜〜
が、本当にアタリがありませんでした。
35cmマコ1枚と35〜20cmくらいのアイナメが7本。
これが全てでした。
3mもあろうかというウネリ・・・
ウネリはもうイヤです。
リベンジに挑戦はしたいけど・・・・・・
いつも考えてはいるんですが、それを実行できる時とできない時があるので…。今回は、下針付近にカミツブシの特大サイズを2個くらい打つというのを考えていました。
>まつしまさん
とりあえず、今月はありません。行く時間がありません。状況は・・・どうなるんかなぁ?
>いそめんさん
思ったよりも荒れてますね。
今日の風は良い風でした。この風が吹くと、田代網地が良くなるんですよね。今年は、牡鹿半島南側が良いのかな?
ワタシもうねりはたくさんでございます。
あんまりあせらないで、計画を練ります。