スマートフォン専用ページを表示
まんぼう日記
仕事的釣り人の妙で不思議な日々
<<
寒かったジョ。
|
TOP
|
寒くなってきました。
>>
2006年11月13日
竿の新作ができました。
またまた出来ちゃいました。<笑>
カレイ竿の新作です。
左がN-029、右がGS-005です。
N-029は、流し釣り用の竿で、錘負荷が30〜50号までと、深場対応型になっています。調子は、『まんぼう調子』です。1.7mとやや長めの設定ですので、適応範囲も広いのが特徴です。
GS-005は、ショートロッドのSicガイド仕様です。ややハードな仕様なので、こちらも、深場対応型になります。
スペックは、お店でチェックしてくださいね。
【関連する記事】
商品の紹介です。ワンピースカレイ流し釣り竿(N1-009・N1-S011)
新商品の解説です。(TMー009・010)
新商品の紹介です。一つテンヤ真鯛竿(TMー007・008)
新作商品を公開しました。(テンヤ真鯛竿・ワンピースカレイ竿・仕掛けケース)
カレイ用テンヤ仕掛けを上針付に改良しました。
posted by まんぼう at 08:00|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
まんぼう・新作情報
|
|
この記事へのコメント
1.7m仕様のN-029と前回の1.7mかかり専用竿は遣いたい1本です(あ、2本か?)。
1.7mくらいあった方が底取り、アタリともに確実ではないかと思っています。もちろん、深場での使用が前提ですけども・・・
今週・来週は仕事が忙しいし、週末は用事が入っているし、昨日行ってみれば良かったんですけど、なんと昼寝してしまって、起きたら夕方でしたから・・・
冬の深場カレイ(80〜100m級のヒガレイ、ナメタ)に良さ気だと思います。
まずは手にとって見たいものですね。
Posted by タケビン at 2006年11月13日 12:30
このごろ、穂先が柔らかいままで、オモリを背負える作りを会得しつつあるような気がしていたので、連作しています。長さも、ある程度の長さまでは対応できるようになりました。
これは、ヒラメ竿を作ったことで、得られたノウハウなんですよ。
時間のある時にお越し下さい。竿が待ってますよ。<笑>
Posted by まんぼう at 2006年11月13日 19:10
時間ができたときには竿は無しってことが・・・
前にもあったような気が・・・
まあその時はその時として、行けるようになったらとは思います(昨日はチャンスだったなあ)
Posted by タケビン at 2006年11月13日 21:01
でも、そうそう、右から左、には売れませんから(ってわかりませんけど<笑>)、時々HPをチェックしていただければいいのでは?と思います。
来られる時に、お越し下さい。
Posted by まんぼう at 2006年11月13日 21:45
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
1.7mくらいあった方が底取り、アタリともに確実ではないかと思っています。もちろん、深場での使用が前提ですけども・・・
今週・来週は仕事が忙しいし、週末は用事が入っているし、昨日行ってみれば良かったんですけど、なんと昼寝してしまって、起きたら夕方でしたから・・・
冬の深場カレイ(80〜100m級のヒガレイ、ナメタ)に良さ気だと思います。
まずは手にとって見たいものですね。
これは、ヒラメ竿を作ったことで、得られたノウハウなんですよ。
時間のある時にお越し下さい。竿が待ってますよ。<笑>
前にもあったような気が・・・
まあその時はその時として、行けるようになったらとは思います(昨日はチャンスだったなあ)
来られる時に、お越し下さい。