スマートフォン専用ページを表示
まんぼう日記
仕事的釣り人の妙で不思議な日々
<<
へさべさの更新じゃぁ〜。
|
TOP
|
2006/8/14・カレイ・サバ釣り〜田代・網地周辺
>>
2006年08月13日
サバジグぅ〜!
作ってみました。
これはちょっと、高級(?<笑>)なやつで、製作費用98円です。
釣れる(ハズ)んです。重さは、軽めの20g。本体を曲げることで、アクションも付けられます!?<爆>
【関連する記事】
試作竿の解説です。KS-X・PROTO38
試作竿の紹介です・short1
試作竿の紹介です。」(ONEPIECE1)
今日は、仕掛けケース作り
雨が降るので竿作り
posted by まんぼう at 07:13|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
釣り具の話
|
|
この記事へのコメント
ルアーも販売(爆)
宮城の方はドッカン釣りといい、ルアーといい結構サバを狙うんですね。
外道の1〜2尾で十分。
狙って釣るのはちょっと・・・です。
それでもサバの刺身は食べてみたいと、いつも思っています。
Posted by 斉藤 at 2006年08月13日 19:38
今年はσ(^^)狙いました@サバを>斉藤さん
やっぱデカイ奴ほど美味いですよ〜サバは(笑)
まぁ、今年は出来が良いようで…そうそう…
小さいのはないんですがね。
釣ったあとに船上で〜さっさと血抜きして
内臓を取って氷に埋もれさせて持って帰ります。
ぼくは握ってもらった奴がバッチシですね。
昨日も食べすぎました@総数20カンぐらい(爆)
メバルの握りと一緒にいただきました。
釣ってる時と同じく至福の時です。
悩みは1つ…痩せないこと(泣)
Posted by まつしま at 2006年08月14日 11:16
鮮度が命ですね。とにかくサバは旨い!!
地域限定以外に、関東ではサバを刺身で食べる習慣はないようで、どうしても食べたいときは、関サバを置いてある店に行くしかないのですが、めちゃ高い(泣)
刺身を食べたいときは釣るしかないのですが。
沢山釣ったらどうやって保存するのだろう?
Posted by 斉藤 at 2006年08月14日 17:49
>斉藤さん
保存?!σ(^^)は困ったときは”か○やま”さんへ持って行くんで‥その心配はないです。
でも、ミリン干しって言ってました。作りかたは…^^;聞きませんでしたぁあぁ〜すみません。
>まんぼうさん
その高級なサバジグの作り方ぁぁ〜今度おしえてくださいm(__)mよろしくです。
竿の修理をお願いします。
今度で何度目になるんでしょうか?
あの真鯛竿です。
年1回は、壊す定めのようで〜〜(泣)
Posted by まつしま at 2006年08月14日 18:17
狙ったけど、釣れたのはシイラでした。<涙>
チャンピオンは、同じもので、サバを釣りましたので、効果は実証できたと思います。
>斉藤さん
このごろ、やっとしめ鯖の味を覚えました。<笑>
>まつしまさん
りょーかい!です。
Posted by まんぼう at 2006年08月14日 21:45
あと…もう一本…カレイ竿のガイド破損がでまして〜これもできます?
Posted by まつしま at 2006年08月16日 10:59
できますよ。
Posted by まんぼう at 2006年08月16日 20:17
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
宮城の方はドッカン釣りといい、ルアーといい結構サバを狙うんですね。
外道の1〜2尾で十分。
狙って釣るのはちょっと・・・です。
それでもサバの刺身は食べてみたいと、いつも思っています。
やっぱデカイ奴ほど美味いですよ〜サバは(笑)
まぁ、今年は出来が良いようで…そうそう…
小さいのはないんですがね。
釣ったあとに船上で〜さっさと血抜きして
内臓を取って氷に埋もれさせて持って帰ります。
ぼくは握ってもらった奴がバッチシですね。
昨日も食べすぎました@総数20カンぐらい(爆)
メバルの握りと一緒にいただきました。
釣ってる時と同じく至福の時です。
悩みは1つ…痩せないこと(泣)
地域限定以外に、関東ではサバを刺身で食べる習慣はないようで、どうしても食べたいときは、関サバを置いてある店に行くしかないのですが、めちゃ高い(泣)
刺身を食べたいときは釣るしかないのですが。
沢山釣ったらどうやって保存するのだろう?
保存?!σ(^^)は困ったときは”か○やま”さんへ持って行くんで‥その心配はないです。
でも、ミリン干しって言ってました。作りかたは…^^;聞きませんでしたぁあぁ〜すみません。
>まんぼうさん
その高級なサバジグの作り方ぁぁ〜今度おしえてくださいm(__)mよろしくです。
竿の修理をお願いします。
今度で何度目になるんでしょうか?
あの真鯛竿です。
年1回は、壊す定めのようで〜〜(泣)
チャンピオンは、同じもので、サバを釣りましたので、効果は実証できたと思います。
>斉藤さん
このごろ、やっとしめ鯖の味を覚えました。<笑>
>まつしまさん
りょーかい!です。