
●場所…某所周辺(久栄丸)
●天候…晴れ・波高1m→2m
●釣果…マコガレイ1枚・ナメタガレイ1枚
●タックル…竿・まんぼうPROTO 0/]V
リール・AXIS101/チヌマチックXT(道糸新PE0.6号)
●仕掛け…A40cm仕掛け・@−13・80cm仕掛け・C−H13仕掛け・G−Lα仕掛け
今年初の某所は、今までにないくらいの好天に恵まれ、風も弱く、凪も良し、と期待されました。『ニューまんぼう』なのね。<笑>
お魚はシブイ、というお話も吹っ飛びそうな天気でしたが、やはりお魚は渋かった・・・。
水温が低いんです。水が冷たい。誘えども食わず、置けば寄らず、で、思うように釣れてくれません。
それでも、ゲストのO山さんが竿頭で9枚。いそめんさん、takebinさんも、7〜8枚の釣果でした。ワタシとチャンピオンは、2枚。<涙>
チャンピオンのゲストのYしおさんが47cmを上げ、それが最大で、船中計30枚ほど。
アイナメが全然来てないので、これから良くなるはず。楽しみです。
↑
先週のσ(^^;)と一緒です(爆)
なかなか・・口を使わせるのが難しいってイメージ
が出ちゃいますよね。
来週の金曜日のメルマガ楽しみにしてます。
詳しい〜状況解説が出るはずですね(爆)
考えた対策を、次回書いてみたいと思います。
期待して待っててくださいね。
けっこうσ(^^;)は考えるのが苦手です。
ガハハハ〜マジ・・
でも、どんな攻略法がありますかね。
先にσ(^^;)釣った感触では・・
大きな誘いのあとにってことなんで
やっぱ・・まんぼうさんが最初に言ってたことしか
σ(^^;)感覚としては残ってないんですけどね。
細かなコヅキはを武器にはできないし〜〜
置竿は不確実だし〜〜〜
と
八方ふさがりって感じですものね。
金曜日楽しみにしてます。
(・◇・)ゞ
流しだと、たまたま口の前に餌がいってパクン、なんてこともあるのでしょうが、寄せて釣る掛かりは、殆ど未知の領域です。
潮変わりを待つしかないんじゃないかなぁ〜
潮変わりって何かわかりませんが・・(;^_^ A フキフキ。。。
食い気が出る状態を待つ!!
何かアクションを起こすのがワタシの役目ですから。<笑>
寄せられている中で・・集めて喰わせるか?
つうことは、船下に船頭さんが寄せてはいるが・・その魚を自分の竿下にどうやってか集めて・・加えてどうやってその仕掛けに喰わせるかってことですね。
(’’;)ウーン・・ハリを吸わないカレイにどうやってハリを吸わせるかぁ〜か(悩)。。
σ(^^;)はギプアップです。
喰わなければ〜喰うまで待とう〜ホトトギスですもの〜〜σ(^^;)おいらはね。
まんぼうさんの推測を期待してます。
寄ってくるということは、最低限の食い気はあるということか?
それが何か、どう演出(誘う)するか、なのか?
さっぱり分かりません。
次ぎのメルマガで教えてください。
水温が低くて移動の運動性は低い状態になってるはずですので@この時期のマコガレイは^^b
エサを求めて、広範囲の運動(移動)は出来ない
でも
放卵後で身体を元に戻さねばならないので食べなければならない、つうことでエサのたまってるところにジーーーーとしてるってことですね。
撒き餌をしても、どこにでも集めると言うわけにはいかないので、陸の上でも風に吹かれたゴミがいつの間にかたまる場所があるように、海の底にも海流の流れ(これが風の代わり)や風(海流)の動きを妨害する木々(海藻)や、建物や山(底根)があり、結局最後にはゴミ(餌)がたまってしまうところができるはずです。これがポイントになるんですが、撒き餌はそこに魚を固定する確率を増します。
そう言うところに船頭さんが、船をつけるはずです。そこまでは船頭さんの仕事ですが、そこから釣るのはσ(^^;)釣り人の仕事です。
かかり釣りの時に、船に乗ってるヒト全員にあたりがなければ(’’;)ウーンこれって、どうしようもないと思うんですが、まんぼうさんは何とかしようとしてるようですので、楽しみですね(笑)
何れにしても、低水温時の活性が低いカレイを、にいかにして釣るかですね。
某所の経験は、今後の釣りに大いに役立つと思います。
活性があがってウハウハ、も期待しています。
活性があがってウハウハの方が、面倒なくていいですよ(泣)
シブイのが好き、なわけないですから。
ワタシの考えている対策、というのは、いわゆる、手当てですから。対処療法です。
↑
いやぁ〜(まんぼうさんは)まともです。
でも、中にはいるんですよぉ〜。
こんな(渋いのが好きな)ヒトが、カレイ名人ではなくて
タナゴ名人ですけどね@ぼくの知ってるヒトは・・。
カレイも上手いようですけどね。
アクションに反応があるのならいいんですけどね。
ナシのつぶてはイヤでござんす。
苦痛なしで100%面白いです。
なんせ、釣れてることが釣りは1番面白いんですから・・小賢しい知恵なんか働かせないで釣れるなら〜それが1番です。
つうことで、ナシのツブテは一番嫌いです。
( ̄^ ̄)えっへん
魚礁は別ですけど。