●場所…ドロ捨て場周辺(大徳丸)
●天候…晴れ・波高1.5m
●釣果…アカジガレイ81枚(最大27cm)内、リリース19枚・サバ1尾・ケムシカジカ1尾
●タックル…竿・まんぼうPROTO]U
リール・AXIS100V2(道糸PE1.5号)
●仕掛け…A33cm仕掛け・40cm仕掛け・G−Lα
(写真を撮る前に捌かれてしまったので、写真はありません。すみませんです。)
第3回矢口高雄杯釣り大会に参加しました。
HPでおなじみの、ケンタロウさんのお世話をいただきました。参加は他に、まつしまさん・ベッコウさん・○冶さんなど。
毎度のことで早起きしてしまい、4時前に桃の浦着。なんと、一番乗り。(自慢にもなりませんが<笑>)
朝の桃の浦港は穏やかで気持ちが良かったです。この雰囲気が好きで、早く来ちゃうのかも。
4時半を過ぎると、続々と参加者が集まり、賑やかになってきました。
5時半過ぎに乗船。ドロ捨て場に向かいます。
釣り場に着くと、穏やかながらうねりが少しあるようです。まずは、33cm仕掛けから試してみます。
最初の場所は、カレイが細かく、釣ってはリリースの繰り返し。程なく場所移動すると、まあまあサイズのアカジガレイが釣れはじめました。
今日は、ダブルを狙ってみようと心掛けますが、2枚目が遠い・・・。それでも、誘い方を変えてみると、何とかダブルが続くようになりました。
途中、仕掛けを切ったときにG−Lαに替えて、使い勝手をチェック。ダブルに、普段はまずやらないトリプルも狙ってみました。<笑> ちょっとガマンするとできるので、『なぁ〜んだ、やればできるじゃん!』です。<笑>
2時間ほどで、40cm仕掛けにチェンジ。ダブル狙いで釣りました。
途中、まつしまさんが、44cm!のマコを釣りましたが、タモ掛けで頭をつついてしまいすみませんでした。
目測をあやまったんです。あわててしまいました。でも、無事に取りこめて良かったです。ホッとしました。
楽しく釣る内に時間は過ぎて、午後1時、帰港。
検量の結果は、ケンタロウさんが9位でワタシが10位でした。
マンガ館での表彰式、抽選会も楽しく、来年もまた出たいなぁ・・・。
2005年06月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック