釣れた場所では、マコが2枚来ました。
誘い続けて、小さなアタリ。それでアワセて外すこと数回。間を長く取って、小さいけれども鋭いアタリが出ました。上がってきたカレイは、オモリ下3cmの上針に食っていました。
次は、10cmくらいのシャクリを続けて、止めたところでアタリが出ました。オモリ下18cmの中針に釣れていました。
これでわかるように、上針で釣れる=高活性ではないんです。とにかく、反応が出るまでの時間が遅かったですね。
長い仕掛けよりも短い仕掛けのほうが反応が良かったです。去年の食い渋りのときとはまったく反対です。
これは、もう少し、考えてみますね。
ホント、お魚って、フシギです。