
●天候…うす曇/波高1〜1.5m
●釣果…マコガレイ11枚(最大38p)・ナメタガレイ2枚(40cm)・アイナメ2尾(38cm)
●タックル…竿・まんぼうPROTOY/0
リール・AXIS101/チヌマチック(道糸PE2号)
●仕掛け…A大型魚礁40cm/G−Lαドロ捨て場ロング・オモリ15号
台風接近で、あちゃー!な気分ですが、とりあえず、予定の1時間前に現地到着。雨はポツポツ。でも、海はベタ凪じゃあぁぁ〜! 空も明るいので、もしかして…。しかも、無風!!! 久々に、好条件の釣り日和です。
最初のポイントから、まずまずサイズがポツポツ釣れます。アベレージは30cm+、といったところです。食いが浅いので、底バレも多いですが、じっくり食わせると大丈夫です。
3回目の場所で、ワタシは入れ掛かり。7枚連続で釣り上げました。そこで、モゾッ、としたアタリ。静かに上げると・・・重い!最近、経験したことのない重さ。アワセを入れるとまるで根掛かりのよう。しかし・・・1m巻き上げたところで、バラシ。クヤシイー!
ところが、これで終わらなかったのです。すぐに、仕掛けを落として、待つこと2分。ワタシの左隣のゲストの竿(ワタシの竿とは50pしか離れていません)が満月に曲がりました。巻き上げに長〜い時間がかかったような気がしました。上がってきたのは・・・。
な、な〜んと本日最大、48.5cmのマコガレイでした。スゴイ肉厚で、2キロオーバー。トホホ・・・逃がした魚はデカイ!です。<涙>
やや小ぶり、とはいえ、アベレージサイズが30pオーバーで、船中70枚くらいの釣果でした。例年なら、そろそろ終盤を迎える時期ですが、今年はどうなるのでしょうか? 水温が低めだったら、もしかして・・・。