●場所…大型魚礁周辺(第35丸洋丸)
●天候…曇/ 波高…2m後1m / 小潮
●釣果…アカジガレイ35枚
●タックル…竿・まんぼう製PROTOV35号
リール・トライフォースZ155iV(道糸PE2号)
●仕掛け…まんぼう製・大型魚礁50p仕掛け⇒60cmプロトタイプ⇒80cm仕掛け(オモリ40号)
やっと実現した、今年の初釣りです。仕事の予定と天気予報とのにらめっこの末、前日午後に予約を入れて出船と相成りました。
初めうねりが結構あり、風も吹いていましたが、だんだんと落ち着いてきて、まずまずの日和に恵まれました。
昨日は、底荒れで20枚ちょっとだったそうで、今日も底荒れ気味ではありました。開始から、2時間ごとに仕掛けを替えたのですが、最初の2時間で22枚。次が2枚(信じらんない…)。最後が11枚でした。
短い仕掛けから始めたのですが、小さく強めのシャクリを10回位してからオモリを底につけて30秒くらい待つ、というパターンでアタリが出ました。22枚のうち、上針で11枚、中針が5枚、下針が6枚でした。次のプロトタイプは、バランスが悪くて、改良しなくては、と思います。最後の80cmでは、激しい誘いができないので、誘いがワンパターンになりやすいようです。
今日の釣りから、短い仕掛けでの状況による対応の仕方をかなり考えることができました。次に生かしてゆこうと思います。
一緒に行った従兄が、61pのイシガレイを釣りました。大きかったですよ〜。
2001年01月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック