2020年07月13日

2020/7/11〜カレイ釣り・鮎川港出船

●天候…雨のち曇りのち薄曇り・波高1〜1.5メートル・東風〜北西風

●釣果…マコガレイ33枚(17〜37センチ)・マガレイ4枚(17〜25センチ)・ムシガレイ4枚(22〜27センチ)・リリースしたもの…チビマコガレイ3枚・イシガレイ2枚(35・39センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ流し釣り用ワンピース
     リール・ステファーノXG
     仕掛け・まんぼうカレイ仕掛け1−15改・9−L改 (錘40号)


200711-1.jpg
予報はだんだん悪くなるようですが、穏やかな出船です。

 予定では、シーズン最後の鮎川です。
コンスタントに良型は出ていますが、マコの特大サイズがないんですよねー。
石ちゃんは出てますけど。(^^;)

 5時前に出船。
海は穏やかで、だんだんと荒れる予報が信じられないです。

200711-2.jpg
 霧が深くて、自船の位置がわかりにくいです。

 長ゾロで第一投。なんか今日も渋めのアタリ。
遠い〜遠い〜遠い〜ところで、手の平プラスのマコちゃん。
まずは一安心。
だんだんと、食いが良くなってきて、船中どこかで竿が曲がっています。
 より糸の長めの仕掛けを使っていましたが、1番の万能仕掛けにチェンジ。
シャクリと止めに高反応で掛かります。
むしろ、活性は高まっているのかも、という感じです。

200711-3.jpg
 プチ移動中

 12時頃まで長ゾロ周辺を釣って、航路へ移動。
航路は航路で、いつものパターンで釣れてくれます。

200711-4.jpg200711-4.jpg200711-5.jpg
 荒れずに最後まで釣りが出来ました。

 終了時間まで、無事に釣ることが出来、鮎川らしさを堪能できました。
ご参加の皆さん、今日もありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
posted by まんぼう at 19:42| Comment(2) | まんぼうの釣行記2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

2020/7/4〜カレイ釣り・鮎川港出船


●天候…雨のち曇り・波高1〜1.5メートル・東風〜北風

●釣果…マコガレイ30枚(20〜40センチ)・マガレイ5枚(18〜28センチ)・ムシガレイ1枚(28センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ流し釣り用ワンピース
     リール・ステファーノXG
     仕掛け・まんぼうカレイ仕掛け1−15改・9−L改 (錘40号)


 前日まではいい天気でしたが・・・当日の予報は、大雨後強風。( ノД`)シクシク
楽しみにされている皆さんがいるのに・・・諦め半分で、船長に電話すると『雨は降るけど海は穏やかだよ』とのお話。
ダメ元で行ってみると・・・あらら、雨が降ってきましたよん。( ;∀;)
でも、港内は穏やか。航路の方も波やうねりはなさそう。
 5時出船。
金華山方面に向かいます。
雨は降るけど、海は穏やかです。
 期待を込めて投入。
魚も穏やか。<笑>
ポイントを替えるも、小型のアカジがポツポツという感じ。
 長ゾロへ大移動です。
ここで、いつもよりも遅いペースではありますが、良型交じりでマコが釣れ始めました。
良かった良かった。
 スローな誘いとステイの組み合わせで、なぜか狙わないダブルも多発。パターンが一定していないので、30分くらいごとに誘いを変えていきます。
 お昼過ぎに、網地島北西の浅場で、痺れるマコ釣りを久々に経験。
寄り〜触り〜齧る?<笑>〜食い込む〜アワセ〜針掛かり、のプロセスをじっくり楽しみました。
 終了間際に航路出口で、南のうねりと北風がぶつかって、ザバザバの中、いい感じのマコが上がってきました。
数は出ませんでしたが、釣りとしては面白かったですよ。(*^^*)
 ご参加の皆さん、雨の中ありがとうございました。
懲りずにまたお越しくださいね。
posted by まんぼう at 06:31| Comment(0) | まんぼうの釣行記2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

2020/6/27〜カレイ釣り・鮎川港出港

●天候…曇りのち晴れ・波高1〜1.5メートル・南東風

●釣果…マコガレイ25枚(20〜38センチ)・マガレイ8枚(16〜35センチ)・イシガレイ4枚(30〜40センチ)・ムシガレイ8枚(20〜28センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ流し釣り用ワンピース
     リール・ステファーノXG
     仕掛け・まんぼうカレイ仕掛け1−15改・9−EX・9−L改 (錘40号)


200627-1.jpg
 穏やかな出船です。

 まだまだ続く島周りマコ狙いです。
朝5時出船。長ゾロから定置周りを流します。
型の良いマコが、マガレイ交じりでポツリポツリ。
今一つ食いは良くないようです。
それでも耐える釣りで、何とか数をまとめていきます。
 時折、小型のマガレイが混じりますが、大きめの誘いを中心にすると、いいサイズが来る感じです。
風向きのせいか、少しずつうねりが入って来たので、ポイント移動します。

200627-2.jpg
 だんだん陽が差して暑くなってきました。

 航路に入りますが何だか続かない感じです。
瀬戸に移動します。
 こちらは、だいぶ反応が良くなり、釣り易くなりました。
ただ、ムシガレイが増えました。<笑>
気が付くと、ほとんどの船が瀬戸に集中していました。

 瀬戸では、いつものパターンでまずまずサイズのマコちゃんがアタってくれます。
細かいコヅキは、小型マガレイの餌食になります。<笑>

 終了まで粘ってなんとか数はまとまりました。
30UPのマコは、ほとんどが身厚で、透明感のある肉質でした。
刺身は旨いし、天ぷらもイケますよ〜。(^▽^)/

ご参加の皆さん、ありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いしますね!(*^^)v
posted by まんぼう at 21:36| Comment(3) | まんぼうの釣行記2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする