スマートフォン専用ページを表示
まんぼう日記
仕事的釣り人の妙で不思議な日々
<<
2018年07月
|
TOP
|
2018年09月
>>
2018年08月09日
新しい仕掛け(10F・10N)につきましての・・・その2
錘下の枝針の取り付け部分です。
錘から下は、従来の9−Mと同じような仕様になっています。
10F・10Nでは、より、誘いのスムーズ感を出すために、ビーズをサルカンを止めるためだけの1個としています。
下針部分です。
少し抵抗感と重さを出すのに、ビーズが多めになっています。
このバランスによって、仕掛けの絡みを防いで、アタリを敏感にキャッチできるのだと確信しています。
次回は、この仕掛けでどのような誘いをしているかを説明します。
posted by まんぼう at 13:21|
Comment(0)
|
まんぼう・新作情報
|
|
2018年08月01日
新しい仕掛け(If・In)につきましての・・・その1
仕掛けの細部の説明です。10f・10n共に、ラインが違うだけですので、10fの写真を使います。
錘を付けるサルカンです。
サルカンの下にパワースイベルがあって、そこから下が、10fは、フロロ10号の2本ヨリ糸、10nはナイロン12号の2本ヨリ糸で作っています。
上針の取り付け部分です。
錘からここまで3本で縒っています。錘の前後は編み付けで補強しているので、絡みにくくなっています。
この仕掛けの全長は120センチ。
釣り場までは、伸ばした状態で保管していただけると性能を100%発揮できます。
まんぼう仕掛けケース130センチにはジャストサイズで収まります。
販売時には、今までの袋よりも大きな袋でゆるく丸めています。
・・・続く
posted by まんぼう at 19:17|
Comment(0)
|
まんぼう・新作情報
|
|
新しい仕掛けをリリースします。(10f・10n)
ひっさびさーのニュータイプの仕掛けをリリースします。
最近好調の、上針付き仕掛けのニュータイプですが、作りがだいぶ違います。
トリプルサルカンなどの重量級パーツを廃して、先糸部と幹糸部をそれぞれ1本の糸で仕上げました。
見た目もスッキリな、一本の仕掛けになっています。
このことにより、誘いもしやすく、感度はまんぼう仕掛け史上<笑>最高に出来上がりました。
5月末から、ずっとテストを重ね、同船された皆さんにも使っていただき、少しずつ改良を重ねての発売です。
前半のシーズンが終わるころに発売するのもナンですが、秋の備えにいかがでしょうか?
お値段がちょっと高いのですが、耐久性もありますので、針を取り換えて1シーズン使えると思います。
テスト中に、65センチのイシガレイを上げちゃいました。
これからしばらく、この仕掛けのディティールを紹介していきますので、お楽しみに。
posted by まんぼう at 00:00|
Comment(0)
|
まんぼう・新作情報
|
|