●天候…晴れ・波高1⇒1.5メートル・北西⇒南東
●釣果…マコガレイ25枚(20〜45センチ)・マガレイ6枚(18〜42センチ)・イシガレイ1枚(65センチ)・リリース3枚・アイナメ2尾(25・48センチ)・カナガシラ2尾(27センチ)
●タックル…竿・まんぼう流し竿ライトタイプ2種・通常タイプ1本
リール・ステファーノSS(道糸PE0.8号)・ステファーノ(道糸PE1号)・ステファーノXG(道糸PE1号)
仕掛け・まんぼうより糸上針直結プロトタイプ2種(錘40号)


朝の港です。
予定が2回も流れてしまい、やっとこさ、の出船です。
今回は、岩手のタケビンさんとご友人のSさん、栃木のカリスマさん、チャンピオンとワタシの5名での参戦です。
もしかすると今年一番の凪かも、との期待。<笑>

こんな感じで、いい凪でした。・・・でも、暑くなりそう。(-_-;)
まずは航路で試しますが・・・アタリなし。
網地島の南へ移動。すると・・・ポツポツヒット。
最初のアタリを外してしまい、あたったのは・・・フグ。(-_-;)
気を取り直して、誘うも、気持ちが焦って針掛かりしない。
落ち着いて、とゆっくり誘って、来ました、30センチくらいのマコちゃんです。
で、エサをつけ足して投入。ゆっくりと誘いながら、大きめの誘いの後仕掛けの落ち着きの良くないモヤモヤ感で軽く合わせると、ガツンときました。
底からはがすのは比較的簡単でしたが、20m巻いてまた底まで戻られて、また巻く、そのあたりでのやり取りで、100メートルくらいは巻いたような気がします。<笑>
20メートルくらいまで巻き上げたら、一気に軽くなって、バレたかな?と思いましたが、残り5メートルでまた潜り、10メートルくらい糸が出て、やっと、取り込めました。
イシガレイ65センチです。

カレイでは、初めての60アップで、ヒラメの自己記録を上回りました。<笑>
忘れ物、かと思いましたが、底からの剥がれ方や抵抗のパワーが少し足りない感じがしたので、更なる大物に期待しようと思います。
だんだん食いが良くなって、終了間際には、型物が入れ食いに近いところもあって、いい釣りになりました。
たぶん、みなさん40枚くらいは釣っていたように思います。
今回が今年最後の予定でしたが、オマケで<笑>18日に平日釣行します。
その時も良ければ、また行くかも、って土日は予約が入っているので、平日かなぁ。
皆さん、ありがとうございました。