在庫が切れておりました、木製仕掛けケースSが出来上がりました。
今回は、130センチが2台、100センチが7台となります。
よろしくお願いします。
2017年05月29日
2017年05月28日
2017/5/27〜カレイ釣り・鮎川出港
久々に釣果写真です。<笑>
●天候…曇り時々雨・波高1メートル・北東風後南東風
●釣果…マコガレイ10枚(22〜50センチ)・アカジガレイ8枚(20〜28センチ)・イシガレイ1枚28センチ・アイナメ1尾20センチ・ボッケ1尾25センチ
●タックル…竿・流し竿N1−S 2本
リール・スコーピオンBFS XG(道糸PE0.8号)・アンタレスHG(道糸PE1号)
仕掛け・9−MX・3−X(錘40号)
今年初の鮎川です。
今回も、ティアラさんカリスマさんが遠征されました。
地元組は、チャンピオンと、T先輩に従弟のH君。
東寄りの風が続いて、うねりが心配でしたが・・・。
出船してみると、うねりはさほどではなく。ホッとしました。
しかし、思わぬ方向でやませが影響していたんです。
いつもの航路。ちょっと反応が悪いなぁ、という中最初にT先輩が52センチを上げました。
いきなりの大物に期待度は急上昇、なのですが・・・。
いかんせんあたりが遠い、遠い、トオイ、トオイ・・・。(^^;)
原因はヤマセ。
水温が一気に4度くらい下がったそう。
居ても口を使わないんでしょうね。
一日ずっとそんな感じでの拾い釣りになりました。
最後に、銀鮭の生簀の周辺を流してみます。
そこそこマコが、ポツポツときます。
そこで最後のハイライト!
カリスマさんが、大物を掛けたので、タモ入れをしていると、置き竿になった竿にアタリが・・・。
巻き上げてみると、50センチのマコ。カリスマさんは51センチのマコ。
ずっと、もやもやしたアタリとも言えない気配があったのですが、置き竿にして食う間が出来たのかもしれませんね。
最後の最後に、50UPが2枚。船中計3枚。やはりここは、侮れませんね。
しばらくこちらに通います。
ティアラさん、カリスマさん、T先輩、H君、ありがとうございました。
大事なことを書き忘れました。
50upの出た場所で、ティアラさんが、推定60センチオーバーを、あと数メートルのところで、痛恨のすっぽ抜け。
残念至極です。
次には誰かが・・・。
2017年05月21日
2017/5/20〜カレイ釣り・某所周辺
●天候…晴れ・波高1メートル・西風後南西風
●釣果…マコガレイ20枚(18〜40センチ)・アカジガレイ5枚(20〜30センチ)・アイナメ8尾(30〜49センチ)
●タックル…竿・かかり竿新タイプ・流し竿スーパーライト
リール・ステファーノXG(道糸PE1号)
仕掛け・9−MX・3−X(錘25〜30号)
前回はうねりと食い渋りで少し残念だった某所ですが、今回は?
凪・天候は問題ないのですが、薄い濁りが入っていました。やや不安・・・(-_-;)
今回も、カリスマさんティアラさんが遠征してくださいました。
チャンピオンとゲストで5名乗船です。
朝イチ、近くの浅場を流します。水深は、10メートルありません。
ホントに釣れるんかいな?と思いつつ第一投。
カリスマさん、チャンピオンにあたります。
40UPマコ。俄然スイッチが入って、ワタシにも来ました。49センチアイナメ。(^^;)
その後もポツポツあたって、20枚近くの良型マコが上がりました。
ちょい沖目に移動して、かかり釣り。
前回は良くなかったかかりでも、当たります。
食いは悪くない・・・というより良いです。(^^)v
かかりで、数場所移動した後、沖目の流し。
これも釣れます。前回よりもやや小ぶりになりましたが、それでも、30前後がアベレージ。
着々と枚数を重ねて、最後は朝の場所へ。
浅場なのでポイントが荒れてないかなぁ、という不安をよそに、釣れてきます。
サイズがいい! 船中10枚くらい追加して納竿。
某所らしさをだいぶ感じられる釣りになりました。船中150枚くらい行ったかな?
今回はアイナメも結構姿を見せてくれました。
ティアラさん、カリスマさん、ありがとうございました。
次回から、鮎川になります。
また、よろしくお願いします。
あいしゅさん、釣果写真を撮りたかったのですが、嫁ぎ先が次々に決まってしまい、その前に配ってしまいました。次回に期待してくださいね!
●釣果…マコガレイ20枚(18〜40センチ)・アカジガレイ5枚(20〜30センチ)・アイナメ8尾(30〜49センチ)
●タックル…竿・かかり竿新タイプ・流し竿スーパーライト
リール・ステファーノXG(道糸PE1号)
仕掛け・9−MX・3−X(錘25〜30号)
前回はうねりと食い渋りで少し残念だった某所ですが、今回は?
凪・天候は問題ないのですが、薄い濁りが入っていました。やや不安・・・(-_-;)
今回も、カリスマさんティアラさんが遠征してくださいました。
チャンピオンとゲストで5名乗船です。
朝イチ、近くの浅場を流します。水深は、10メートルありません。
ホントに釣れるんかいな?と思いつつ第一投。
カリスマさん、チャンピオンにあたります。
40UPマコ。俄然スイッチが入って、ワタシにも来ました。49センチアイナメ。(^^;)
その後もポツポツあたって、20枚近くの良型マコが上がりました。
ちょい沖目に移動して、かかり釣り。
前回は良くなかったかかりでも、当たります。
食いは悪くない・・・というより良いです。(^^)v
かかりで、数場所移動した後、沖目の流し。
これも釣れます。前回よりもやや小ぶりになりましたが、それでも、30前後がアベレージ。
着々と枚数を重ねて、最後は朝の場所へ。
浅場なのでポイントが荒れてないかなぁ、という不安をよそに、釣れてきます。
サイズがいい! 船中10枚くらい追加して納竿。
某所らしさをだいぶ感じられる釣りになりました。船中150枚くらい行ったかな?
今回はアイナメも結構姿を見せてくれました。
ティアラさん、カリスマさん、ありがとうございました。
次回から、鮎川になります。
また、よろしくお願いします。
あいしゅさん、釣果写真を撮りたかったのですが、嫁ぎ先が次々に決まってしまい、その前に配ってしまいました。次回に期待してくださいね!
2017年05月11日
仕掛けケースSにつきましてのご案内です。
欠品中の、木製仕掛けケースSですが、予約取り置きをしていた100cmの通常タイプが1台、お客様の130cmタイプへの希望変更により、お店に出ております。
製作予定分は、20日の仕上がりが少し厳しい状況になってきました。(^^;)
申し訳ございませんが、2〜3日予定を過ぎるかもしれませんので、ご理解をいただければと思います。
製作予定分は、20日の仕上がりが少し厳しい状況になってきました。(^^;)
申し訳ございませんが、2〜3日予定を過ぎるかもしれませんので、ご理解をいただければと思います。