2016年04月28日

新しい竿ができました。(KS−002・003・004)

ks002.jpgks003.jpgks004.jpg
 かかり釣り用のショートタイプです。
流し釣りのGSタイプのかかり釣りバージョンになります。
600ミリのソリッド穂先を使用した2本継になっています。
 新しい釣り味をお試しください。
posted by まんぼう at 05:49| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月11日

新しいタイプのカレイ用ワンピースロッドができました。(N−1S 001/002・K−1S 001/002)

n1s001.JPGn1s002.JPGk1s001.JPGk1s002.JPG

 カレイ用ワンピースロッドに、新しいタイプの新作です。
上から順に、N−1S 001・002、K−1S 001・002、です。
 以前のN−1・K−1タイプよりも、ソリッド部分が150ミリ長くなり、より自然な曲がりを得ることができました。調子的には7.5:2.5から、負荷によって6:4近くまで、スムーズに曲がります。
私の個人的な好みにはぴったりくる調子に仕上がりました。
 従来のN−1・K−1もありますので、お好みでどうぞ!
詳しくはお店のサイトで! ・・・と言いつつ、実は今日、急ぎでやってしまったので、お店に反映されるのが、夜9時過ぎになるかもしれません。
posted by まんぼう at 19:15| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワンピースカレイ竿の新タイプのベンドカーブです。(N−1S・K−1S)

n1sb.JPGk1sb.JPG

 上がN−1Sで、錘は40号です。
下はK−1Sで、錘は25号です。
posted by まんぼう at 18:59| Comment(0) | 竿のベンドカーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月10日

2016/4/9〜カレイ釣り・志津川湾内(幸洋丸)

●天候…曇り・うねり0.5〜1メートル・北西〜南東〜西風
●釣果…マコガレイ2枚(20・32センチ)・アイナメ20センチ(リリース)
●タックル…竿・まんぼうかかり釣りライトタイプ・ライトテンヤ竿
     リール・プロックスバルトムBCBF1LD81(道糸PE1号)・カーディナルC101
     (道糸PE0.8号)
     仕掛け・9−M・5−14(錘10号)・カレイテンヤ5号

 またまた、志津川。<笑>
ティアラさんご一行と幸洋丸さんです。
牡蠣を上げていないので、厳しいだろうとの予測でした。
 それでも、最初の場所から船内では、ポツポツと良型のマコが上がります。
アタリのない棚もありましたが、パタパタと入れ食いのような場所もあって、普通に釣れる感じです。
 が、ワタシにはアタリすらありません。(T_T)
最初のカレイが釣れたのが、11時。移動のために置き竿を上げたら、20センチのマコが付いていました。
嬉しいような切ないような気分です。
 その後・・・戦中ではポツポツと良型が。
テンヤ竿の落とし込みで、アタリ。ちびアイナメちゃん。リリース。
誘ってアタリ、食い込みに至らず、置いた竿にあたって・・・32センチマコ。
 いやー、渋かったです。
アタリを忘れてしまいました。<笑>
厳しい中でも、釣らせてくれる船頭さんに感謝です。
 ティアラさん、皆さん、お世話になりました。
またよろしくお願いします。

 次回は某所の予定です。(^^;)
posted by まんぼう at 06:07| Comment(2) | まんぼうの釣行記2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする