今日の大物と、夜半の月です。
●天候…晴後霧・波高1〜1.5メートル・東風
●釣果…マコガレイ10枚(25〜42センチ)・ミズガレイ2枚(22・26センチ)・ヌマガレイ2枚(27・36センチ)・アイナメ1尾(40センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ竿かかり新タイプ スパイラルガイド仕様・まんぼうかかり竿新タイプ
バルトムBCソルト101H(道糸PE1号)・アンタレスHG(道糸PE1号)
仕掛け・プロトタイプ・8−Lα・9−EX 錘20号
前回の完ボ(^_^;)から10日。
少しは良いのかなと期待を込めて出撃です。
今回は、釣仁さん・タケビンさん親子さん・チャンピオンの同行です。
朝5時、まずまずの凪の中を出船です。
最初の棚で、すぐにアタリ! 本日一番の42センチでした。
船中でも、あちこちで竿が曲がっています。今日は期待できるかも!?(*^^)v
一渡り釣れると、ポツリポツリ。
移動してまた、ポツリポツリと釣れ続きます。
食いは良くなく、じっくり食わせないと針掛かりしません。
まだまだ、水が冷たいようでした。
後半、タケビンさんJR.(でも、お子様もいる立派なご成人です)が、驚異の粘りで船中最大の45センチを2枚も上げられました。脱帽でございます。
全体的には25〜45センチが船中50枚くらいの釣果でした。
もう少し水温が上がれば、爆発するかも、です。魚は居ました。
でも、次回は鮎川です。(^_^;)