2015年04月29日

2015/4/29〜カレイ釣り・某所周辺(旭丸)

150429-1.JPG150429-2.JPG
今日の大物と、夜半の月です。

●天候…晴後霧・波高1〜1.5メートル・東風
●釣果…マコガレイ10枚(25〜42センチ)・ミズガレイ2枚(22・26センチ)・ヌマガレイ2枚(27・36センチ)・アイナメ1尾(40センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ竿かかり新タイプ スパイラルガイド仕様・まんぼうかかり竿新タイプ
     バルトムBCソルト101H(道糸PE1号)・アンタレスHG(道糸PE1号)
     仕掛け・プロトタイプ・8−Lα・9−EX 錘20号

 前回の完ボ(^_^;)から10日。
少しは良いのかなと期待を込めて出撃です。
今回は、釣仁さん・タケビンさん親子さん・チャンピオンの同行です。
 朝5時、まずまずの凪の中を出船です。
最初の棚で、すぐにアタリ! 本日一番の42センチでした。
船中でも、あちこちで竿が曲がっています。今日は期待できるかも!?(*^^)v
一渡り釣れると、ポツリポツリ。
 移動してまた、ポツリポツリと釣れ続きます。
食いは良くなく、じっくり食わせないと針掛かりしません。
まだまだ、水が冷たいようでした。
 後半、タケビンさんJR.(でも、お子様もいる立派なご成人です)が、驚異の粘りで船中最大の45センチを2枚も上げられました。脱帽でございます。
 全体的には25〜45センチが船中50枚くらいの釣果でした。
もう少し水温が上がれば、爆発するかも、です。魚は居ました。
でも、次回は鮎川です。(^_^;)
posted by まんぼう at 18:12| Comment(9) | まんぼうの釣行記2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月19日

2015/4/18〜カレイ釣り・某所周辺(久栄丸)

●天候…晴・波高1.5〜2メートル・西風〜南風〜北西風やや強し
●釣果…なし
●タックル…竿・まんぼうカレイ竿かかり新タイプ スパイラルガイド仕様・まんぼうかかり竿数種
     リール・ステファーノCI4 200(道糸PE1号)・201(道糸PE1号)・アンタレスHG(道糸PE1号)
     仕掛け・プロトタイプいろいろ

 いや〜参りましたっ!
根気2度目の丸ボーズ! しかも、アタリは全くなし!!
これで、船中0枚なら仕方ないところかもしれませんが、先月、丸洋さんで58センチのマコを上げたゲストの方が、今回も51.5センチ!(@_@;) を上げられました。
 船中合計は14枚。アタリが全くなしの丸ボーズが6名中2名。(^_^;)

 今回は、お隣の岩手よりタケビンさん、チャンピオンとそのゲストさんの6名で出船になりました。
雪代が心配されましたが、やっぱりその通りで・・・。<笑>
雨が続いてだいぶ雪代が出たようです。雨が降る前は、そこそこ釣れていたようですが、沖に冷水が来ているようだとのこと。これは、Wパンチでしたねぇ。(T_T)

 アタリなしの全くのボーズで、何のレポートも出来ませんが<笑>、次回29日は何とかなるでしょうと思います。来週末にチャンピオンのグループが出るので、良い情報を出してもらえるはずです!?
 船頭さんが気を遣ってホヤを上げてくれました。ホヤとホタテで美味しいゴハンが食べられてシアワセです。ホヤ棚に、大きいシュウリガイが付いていたのでそちらもいただきました。今まで、食べられなかったホヤでしたが、採れ立ては美味しかったです。苦手を一つ克服ですねー。<笑>
posted by まんぼう at 05:33| Comment(7) | まんぼうの釣行記2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

桜が咲きました。

150409.JPG150412.JPG
写真は、我が家の前の芝桜と塩竈神社の枝垂桜です。

 今年も、桜が咲きました。
いい季節になったなぁ、と、毎年思いますがすぐに忘れます。<笑>
昨日は、お昼近くに、塩竈神社〜松島・福浦島へ妻と行って来ました。
心がけ良く<笑>、お天気に恵まれた良いお花見日和でした。
 2時間以上も歩いたので、結構効いてます。今日は、5時まで寝坊しちゃいました。<笑>
今週末、土曜日に、某所出撃予定です。楽しみですね〜。
posted by まんぼう at 20:24| Comment(4) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月03日

4月になりました。

 娘の引越しも無事に終わり、ホッとしつつも寂しさを感じております。<笑>
1日目はハイエースで小物雑貨布団など、2日目はハイエースでは入らない、冷蔵庫と洋服ダンスを、軽トラで息子と運びました。
 でもでも、侮れない山形道。笹谷トンネル入り口近くは、宮城側・山形側ともアクセルべた踏みでも65キロまで(メーターでは72〜3キロ)しか出ません。軽トラAT車の限界かなぁ。スーパーチャージャー付きにしといたほうが良かったのかな?、とも思いましたが、実用上不便はないので<笑>、気にはしません。
 1日目は、家族で上山に泊まりました。
すごく安いプランでしたが、食事も部屋も良くて大満足でした。37年前に泊まったことがあったのですが、その時も温かい心遣いで感激しました。今度また泊まりに行きたいと思います。お風呂は昔のままで、かえってそれが懐かしくて良かったです。
 5日は入学式。
新調したスーツで出席します。
いい出会いがあるように、毎日地道に楽しくがんばって欲しいなと思います。
 あ〜、涙チョチョ切れちゃいますぅ〜!<爆>
posted by まんぼう at 20:15| Comment(3) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする