ここ数日、暖かくてホッとしています。
外のオスゴトも楽ですしねー。
何より、塗装の乾きが良くなったので、竿の塗装も進んでます。
あと、2回くらいかなぁ。今週末にはお店に出せそうです。
ショートライトのヒラメ竿が1本と、かかりのショートソリッドGNタイプが2本です。
陽気に誘われて?<笑>ワンピースの、N−1・K−1を2本ずつ切り組みしちゃいました。<爆>
3月末くらいの完成予定になります。なんか、お店に竿がいっぱいです。(^_^;)
楽しい春になるといいなぁ。(*^_^*)
2015年02月24日
2015年02月22日
2015/2/21〜カレイ釣り・長浜前(神龍丸)
●天候…晴・波高0.5〜1メートル・北微風〜南微風
●釣果…無かったです。・・。丸ボーズ(T_T)
●タックル…竿・まんぼうハゼ竿・新タイプ掛かり釣り竿
リール・ステファーノCI4・201・カーディナル101(道糸PE1号)
仕掛け・まんぼう製カレイテンヤ5号・5−14(錘8号・針丸セイゴ14号)
先週の釣果に誘われて・・・行って来ました、長浜前。
目標は、50UP1枚、です。
今回は、栃木よりティアラさんとご友人、岩手よりタケビンさん、チャンピオンとワタシの5名で出船です。
去年から続く、西の強風に見舞われることなく<笑>風波なしの良い凪に恵まれ・・・海も魚も穏やか・・・???
とにかく、あたりません。
最初の棚でちょっと、かじられた感じがあったくらいで、後はまるで・・・。
船中では、ポツポツと上がり、皆さんボーズは免れたようで・・・。
終了1時間前、移動した棚で、タケビンさんに強烈な引きが・・・。
自己ベストを大幅に更新する54センチのマコでした。
タケビンさん、おめでとうございます!
今日は全体に渋かったんですが、底荒れが少し残っていた感じがあります。
水温も急に下がった感じでした。
水温が下がってきたとすれば、しばらくは渋い状態が続くかもしれません。
また、食い気が出てくるまで、少し待ちたいところですが、牡蠣棚の片付けが今年は異常に早くて、昨日でも、去年の秋の半分以下しか残っていません。
昨日だけでも何カ所か片づけられているので、棚の残りとの兼ね合いですね。
ティアラさん、タケビンさん、遠いところをありがとうございました。
懲りずにまた、お越しくださいませ。
●釣果…無かったです。・・。丸ボーズ(T_T)
●タックル…竿・まんぼうハゼ竿・新タイプ掛かり釣り竿
リール・ステファーノCI4・201・カーディナル101(道糸PE1号)
仕掛け・まんぼう製カレイテンヤ5号・5−14(錘8号・針丸セイゴ14号)
先週の釣果に誘われて・・・行って来ました、長浜前。
目標は、50UP1枚、です。
今回は、栃木よりティアラさんとご友人、岩手よりタケビンさん、チャンピオンとワタシの5名で出船です。
去年から続く、西の強風に見舞われることなく<笑>風波なしの良い凪に恵まれ・・・海も魚も穏やか・・・???
とにかく、あたりません。
最初の棚でちょっと、かじられた感じがあったくらいで、後はまるで・・・。
船中では、ポツポツと上がり、皆さんボーズは免れたようで・・・。
終了1時間前、移動した棚で、タケビンさんに強烈な引きが・・・。
自己ベストを大幅に更新する54センチのマコでした。
タケビンさん、おめでとうございます!
今日は全体に渋かったんですが、底荒れが少し残っていた感じがあります。
水温も急に下がった感じでした。
水温が下がってきたとすれば、しばらくは渋い状態が続くかもしれません。
また、食い気が出てくるまで、少し待ちたいところですが、牡蠣棚の片付けが今年は異常に早くて、昨日でも、去年の秋の半分以下しか残っていません。
昨日だけでも何カ所か片づけられているので、棚の残りとの兼ね合いですね。
ティアラさん、タケビンさん、遠いところをありがとうございました。
懲りずにまた、お越しくださいませ。
2015年02月16日
春の兆し、かな?
今日も強風。
晴れれば風で曇れば穏やか、という日がローテーションし始めている、っていうことは、春の始まり、になるのかなぁ・・・?
昨年暮れごろから、この冬は意外に早く春が来そうな予感がしています。
理由は2・3あるんですが、外れるかもしれないから、黙ってます。<笑>
釣果情報にびっくりして、21日長浜に出ます。
目標は、50UP1枚、です。<笑>
風が吹かないことを祈るだけ。
天気図と毎日にらめっこします。<爆>
晴れれば風で曇れば穏やか、という日がローテーションし始めている、っていうことは、春の始まり、になるのかなぁ・・・?
昨年暮れごろから、この冬は意外に早く春が来そうな予感がしています。
理由は2・3あるんですが、外れるかもしれないから、黙ってます。<笑>
釣果情報にびっくりして、21日長浜に出ます。
目標は、50UP1枚、です。<笑>
風が吹かないことを祈るだけ。
天気図と毎日にらめっこします。<爆>
2015年02月04日
2015/2/4〜カレイ釣り・大型漁礁周辺(丸洋丸)
●天候…晴・波高1〜2メートル・北微風
●釣果…アカジガレイ85枚(18〜43センチ)・イシガレイ3枚(48・52・52センチ)・ボッケ1尾
●タックル…竿・まんぼうカレイ竿流し釣りワンピース
リール・ステファーノCI4・200(道糸PE1.5号)
仕掛け・まんぼう製魚礁用5−14上針付(錘40号・針丸セイゴ14号)
あまりに週末が荒れるので、穏やかな海で釣りをしたくなり、平日釣行を決行してしまいました。<笑>
あいしゅさんのお天気祭りをはじめ、皆さんの心がけよく、風もなく・波も程々・思い掛けない暖かさ、に恵まれた、最高の日和となりました。ありがとうございます。
最初の場所から、すぐに当たります。皆さんも次々に竿を曲げています。(*^_^*)
上針にヒットするのは、良型が多いです。誘って止めるとすぐにあたるパターンで、誘いが楽しいです。
誘いは、ゆっくりした、50センチくらいの上下で、止めは5秒くらい。でも、ビックリアワセで底バレも多発。それでも、活性のいいやつは、すぐに釣り直しができます。
引き味も良く、良型が主体なので、楽しいですよ。
釣果は、48リットルクーラーが満タン。総重量が35キロでした。
その後の話
2015年02月01日
雪かき・狂言・出撃情報(^_^;)
いやー、降りました。
予報を上回る降りっぷりで、参っちゃいましたよ。
昨日は半日雪かきでした。(T_T)
今日は、狂言のワークショップに家族で出かけ、大蔵流・茂山良暢さんのお話と狂言を鑑賞。
間近で見る、伝統芸能に圧倒されて来ました。
以前は、薪能に時々出かけて行きましたが、こんなに近くで見るのは初めて。
感動ものです。
機会があったら、ぜひまた行きたいです。
今年は、登米の薪能に行ってみようかなぁ。
薬師寺のお坊さんのお話も、面白かったですよ〜。
いよいよ耐え切れず、平日ゲリラ釣行を決行します。
4日に、丸洋さんから出撃予定です。楽しんで来ますよ!
予報を上回る降りっぷりで、参っちゃいましたよ。
昨日は半日雪かきでした。(T_T)
今日は、狂言のワークショップに家族で出かけ、大蔵流・茂山良暢さんのお話と狂言を鑑賞。
間近で見る、伝統芸能に圧倒されて来ました。
以前は、薪能に時々出かけて行きましたが、こんなに近くで見るのは初めて。
感動ものです。
機会があったら、ぜひまた行きたいです。
今年は、登米の薪能に行ってみようかなぁ。
薬師寺のお坊さんのお話も、面白かったですよ〜。
いよいよ耐え切れず、平日ゲリラ釣行を決行します。
4日に、丸洋さんから出撃予定です。楽しんで来ますよ!