●天候…晴れ・波高1メートル・北西後南東風
●釣果…マコガレイ33枚(22〜44センチ)・ナメタガレイ2枚(35〜45センチ)・アイナメ2尾(45センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ掛かり釣り新タイプ・掛かり釣りタイプ。
リール・メタニウムXG・ステファーノCI4+(道糸PE1号)
仕掛け・まんぼう製9−M改新タイプ(針丸セイゴ14号)・8−Lα(錘25〜30号)
予定のなかった某所ですが、急に出船が決まりました。
型の良さに期待していざ出船。
最初のポイント・・・アタリが遠いぞ〜。ポツポツ釣って、即移動。
次のポイントは入れ食いの大当たり!
でも、型が少し・・・。以前の2回よりも食いは良くて、数も出る。
サイズが少し・・・。
最終的には十分な釣果ですが、アベレージサイズが30センチで、40UPは5枚ほど。
これから、某所は数釣りになりますが、らしさ、がなくなるので、ヒラメのシーズンまで、鮎川にシフトです。
船中、54センチが1枚50センチのナメタが2枚上がったのがハイライトかな?
マコの最大は48センチでした。
2014年05月31日
2014年05月16日
2014/5/15〜カレイ釣り・某所周辺(久栄丸)
●天候…晴れ・波高1メートル・北西後南東風
●釣果…マコガレイ20枚(25〜46センチ)・アカジガレイ2枚(30〜35センチ)・宗八ガレイ1枚(30センチ)・ナメタガレイ1枚(48センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ掛かり釣りタイプ・ワンピースタイプ・プロトタイプ。
リール・ステファーノCI4+・ハリケーン100W・100W−L(道糸PE1号)
仕掛け・まんぼう製9−EX(針丸セイゴ14号)・9−M改(針丸セイゴ14号)・8−Lα
好調の某所に行って来ました。今日は、チャンピオンのグループに交じっての釣りです。
狙いはズバリ!、型、です。<笑> どうかなぁ・・・?
心配された雨も、降らない方向のようで、ちょっと安心。でも、うねりが少し入ってます。そして、寒い!
お魚のご機嫌は???
最初の場所から、当たります。船中あちこちで竿が曲がる、曲がる、曲がる・・・。
そんな中で、来ちゃいました。ナメタ。マコなら50UPだなぁ、と思いつつ巻いていると、上がってきたのは、48センチのナメタちゃんでした。
下げ潮のうちは好調でしたが、上げに替わると食い渋り。沖の潮は冷たいんですね。
良かった仕掛けは、8−Lα。某所では外れることはありません。なんでかなぁ?
これが課題か?
釣仁さん、お疲れ様でした。某所らしさは、十分に楽しめたのではないかと思います。
今月は、いろいろあって、たぶん行けそうにないので、ちょっと我慢、です。
2014年05月11日
2014/5/11〜カレイ釣り鮎川出船(栄漁丸)
●天候…晴れ・波高1メートル・北西後南東風
●釣果…マコガレイ30枚(25〜46センチ)・アカジガレイ9枚(23〜38センチ)・イシガレイ1枚(33センチ)
●タックル…竿・まんぼうカレイ流し釣りGNタイプ2本。
リール・ステファーノXG(道糸PE1号)
仕掛け・まんぼう製9−EX(針丸セイゴ14号)・9−M改(針丸セイゴ14号)錘40号
やったー!
この上ない好天に恵まれた釣り日和。
今年初の鮎川です。メンバーは、タケビンさん・まつきちさん親子・べっこうさん・チャンピオン・のんちゃんとワタシの7名。
5時過ぎに、航路に向けて出船です。
船頭さんは、水温が下がったので、釣れないのではないかと心配していたそう。
でも、アタリは細かいものの、釣れて来ます。型もまずまず。
日が高くなってくるとアタリも少しはっきりとしてきて、型も良くなり40センチ前後のモノが多く混じるようになってきました。
今日は10枚でいい、という目標は、開始2時間であっさりと達成。
型を狙うぞ!
思惑通りにサイズアップして、40センチ越えは5枚ありました。
詳しくは後ほど。
その後の話
2014年05月10日
明日、鮎川から出ます。
明日、鮎川から今季初の調査釣行です。<笑>
あくまでも、『調査』ですから・・・大それたものは狙ってませ・・・ん。
明日早いから、寝ますzzz。<爆>
あくまでも、『調査』ですから・・・大それたものは狙ってませ・・・ん。
明日早いから、寝ますzzz。<爆>