2014年02月27日

2014/2/27〜カレイ釣り・渡波出船(友福丸)

2014227.JPG
●天候…晴れのち曇り・波高1メートル・南風弱い
●釣果…マコガレイ11枚(35〜47センチ)
●タックル…竿・まんぼうライトテンヤ竿・ハゼ竿
     リール・カーディナル101・301(道糸PE0.8号)
     仕掛け・まんぼう製・カレイテンヤ5号

 釣れた、情報を得て、凪は今日まで、の予報に、行って来ました。
渡波出船のかかり釣りです。船頭さんは、お客さんを乗せての釣りは、今年初めてだそうです。
 6時半出船。
まず、桃の浦沖を目指します。
牡蠣揚げ作業が行われており、その後を狙います。
 最初のポイントで、まず1枚。40弱のマコです。
少しアタリが遠いので、近くの作業後の棚に移動。パタパタ釣れます。
 が、今日は最後まで拾い釣り。
でも、釣れてくるのは良い型ばかり。
 33〜47センチが、船中30枚。
まだ少し痩せていますが、これからが楽しみな掛かり釣りです。
posted by まんぼう at 18:07| Comment(4) | まんぼうの釣行記2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月25日

明後日、長浜に出ます。

 やっと、模様も良くなって来たので、長浜に出ることにしました。
今年初なので未知数ですが、取り敢えず楽しんできます。
仕掛けのチェックと、テンヤの楽しみを求めて・・・・。
posted by まんぼう at 19:59| Comment(0) | 釣り情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

新しい竿が出来ました。(GN−007・GN−008)

gn007.JPGgn008.JPG
 新しい竿がお店に出ました。
久々のリリースとなります、カレイ流し釣り用GNタイプが2本です。
 今回は短めの1.5メートル前後の仕上がりですが、アタリ〜アワセが楽しい竿です。
昨シーズン、自分用に3本作って試釣を繰り返していました。
この竿で釣る楽しさを詰め込んでみたので、ぜひ、お試しくださいませ。(^_^)v
posted by まんぼう at 19:59| Comment(0) | まんぼう・新作情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月21日

ブログ移行完了。

 新しいブログに移行しました。
過去のデータも移す事が出来たので、良かったです。
 新作の竿が出来たのですが、アップできなくてすみません。
日曜日にまでには、アップしますのでよろしくお願いします。
posted by まんぼう at 21:24| Comment(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月04日

2014/2/4〜カレイ釣り・大型漁礁周辺(丸洋丸)

●天候…風雪・波高3〜2メートル・北西風
●釣果…アカジガレイ56枚(18〜40センチ)
●タックル…竿・まんぼう魚礁カレイ竿(GNタイプ)
     リール・メタニウムXG(道糸PE1.5号)
     仕掛け・まんぼう製・5−14改

 また行って来ましたよ〜。好調の魚礁です。
予報は限りなく悪いんですが、やっぱり海はザブザブでした。(T_T)
 気を取り直して始めます。
最初のアタリは少し遠かったのですが、当たるとまずまずサイズのアカジガレイが釣れてきます。
ワタシが最初のカレイを上げて再投入すると、隣でチャンピオンの竿が異常に曲っています。
『タモ?』と聞くと、頷いたので早速側に寄ってみると、何やら変な引き方・・・上がってきたのは・・・。
何と65センチのタラ! 腹が膨らんでいて丸っこいので、雌かな?
いやいや、いきなりやってくれましたね。
 船長さんによれば、風と波でベストなポイントには行けないらしいので、周辺でポツポツ拾い釣り。
だんだん風波が収まって来たので、11時半くらいにポイントへ移動。
そこではもう、入れ食い状態で、アベレージが30センチ!
本日の半数を、その1時間半で釣りました。
 様子を見ながら、また行きますよ〜。

 今日は、5の『かかり2本針』を使用しました。
ただ、針はセイゴの14号。<笑> 錘上20センチに6センチの枝スを出してみましたが、これが活躍。
半数を釣りました。枝針仕掛け、またトライせねば・・・。


posted by まんぼう at 20:14| Comment(2) | まんぼうの釣行記2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする