●天候…曇り・波高2メートル・北後北東風
●釣果…マコガレイ22枚(20〜45センチ)・アカジガレイ37枚(20〜40センチ)・ミズガレイ1枚(28センチ)・宗八カレイ1枚(20センチ)・アイナメ4尾(25〜40センチ)
●タックル…竿・まんぼう製魚礁カレイ竿・マコ流し竿
リール・ステファーノCI4(道糸PE1.5号)・メタニウムXG(道糸PE1.5号)
仕掛け・9−EX・9−M改・錘40号
前日夜までのうねりが残り、厳しいスタート。
だんだん良くなる予報に期待してじっと我慢の釣りになりました。(T_T)
航路はアタリが遠いので、瀬戸へ。
アカジ主体にマコが混じります。が、ワタシにはアカジばかり。なんで???
段々食いが良くなってきますが、うねりの収まりは、ほんとに少しずつ。
終了前に、マコ狙いの誘いを徹底してづづけたら、連続で16枚釣れました。(^_^)v
最後の1枚が、本日最大45センチ。うねりが無かったら・・・。
次に期待しましょ!
2013年06月28日
2013年06月22日
2013/6/21〜カレイ釣り・鮎川周辺(栄漁丸)
●天候…曇り後晴れ・波高1〜1.5メートル・北後南東風
●釣果…マコガレイ5枚(20〜35センチ)・アカジガレイ50枚(20〜40センチ)・ナメタガレイ1枚(35センチ)・宗八カレイ1枚(20センチ)・アイナメ5尾(25〜43センチ)
●タックル…竿・まんぼうマコ流し一本竿・マコ流し竿・カレイテンヤ竿
リール・アンタレスHG(道糸PE1.5号)・メタニウムXG(道糸PE1.5号)・ステファーノCI4(道糸PE0.8号)
仕掛け・9−EX・9−M改・錘40号・まんぼうカレイテンヤ12号
先週流れて、久しぶりの鮎川です。
今年も通います。<笑>
朝方、少しうねりはあるものの良くなる予報なので、期待度はグ〜ンと膨らみますが・・・。
まず、航路。当たりません。(T_T) 小型のアカジがパラパラと。
ここで、瀬戸に大移動。
良いアタリが来ます。これは40センチクラスだな! でもなぜかアカジ。型が良いので楽しめますが、マコが来ない。
同船の皆さんも同じような状況。飽きないように釣れますが、アカジなんですよね。
マコはいないのか、っていうと、たま〜に釣れる。 極端な移動とかは考え辛いので、一気に押し寄せたアカジ軍団に困惑しているのでは? 少し経てば食い気が出ると思います。魚がかなり冷たかったので、底潮の水温が低くなったのかもしれません。
でも、数・量共に十分で、楽しめる釣りになりました。(水揚げ25キロです…(^_^;))
来週はどうなるかなぁ・・・。
●釣果…マコガレイ5枚(20〜35センチ)・アカジガレイ50枚(20〜40センチ)・ナメタガレイ1枚(35センチ)・宗八カレイ1枚(20センチ)・アイナメ5尾(25〜43センチ)
●タックル…竿・まんぼうマコ流し一本竿・マコ流し竿・カレイテンヤ竿
リール・アンタレスHG(道糸PE1.5号)・メタニウムXG(道糸PE1.5号)・ステファーノCI4(道糸PE0.8号)
仕掛け・9−EX・9−M改・錘40号・まんぼうカレイテンヤ12号
先週流れて、久しぶりの鮎川です。
今年も通います。<笑>
朝方、少しうねりはあるものの良くなる予報なので、期待度はグ〜ンと膨らみますが・・・。
まず、航路。当たりません。(T_T) 小型のアカジがパラパラと。
ここで、瀬戸に大移動。
良いアタリが来ます。これは40センチクラスだな! でもなぜかアカジ。型が良いので楽しめますが、マコが来ない。
同船の皆さんも同じような状況。飽きないように釣れますが、アカジなんですよね。
マコはいないのか、っていうと、たま〜に釣れる。 極端な移動とかは考え辛いので、一気に押し寄せたアカジ軍団に困惑しているのでは? 少し経てば食い気が出ると思います。魚がかなり冷たかったので、底潮の水温が低くなったのかもしれません。
でも、数・量共に十分で、楽しめる釣りになりました。(水揚げ25キロです…(^_^;))
来週はどうなるかなぁ・・・。