2013年03月31日

2013/3/31〜カレイ釣り・桃の浦沖

●天候…薄曇り後雪・波高1メートル・北北西
●釣果…マコガレイ11枚(27〜45センチ)・アイナメ1尾(40センチ)・スクモガニ1杯
●タックル…竿・まんぼうハゼ用万能竿(proto21)・テンヤマダイ竿(proto24)
     リール・カーディナル101S(道糸PE0.8号)・301S(道糸PE1号)
     仕掛け・自作カレイテンヤ5号・5−Sプロトタイプカレイ仕掛け(錘5〜8号)

 昨日のティアラさんの良型爆釣を夢見て、行って来ました。
昨日とは打って変わって、寒い・曇天で、昼頃には雪になるというキビシイ状況。(T_T)
お魚もキビシかった・・・。

 とにかくアタリも気配もないのです。
10時半まで丸ボーズ。(@_@;)
ダメ元で、知ってるポイントに入ったら・・・同行者にマダラ!
それで、気を取り直し、誘い続けると・・・やっと来てくれました。40UPのマコちゃん。
終了まで、雪降る中を頑張って、船中20枚。25〜27センチが3枚あったほかは、すべて33センチオーバーで、半分が40センチUP。
 ワタシは、27センチ1枚と40UPが5枚。残りは33〜39センチでした。
ポイントさえ押さえれば、何とかなる釣り・・・病み付きになりそうです。
posted by まんぼう at 17:57| Comment(8) | まんぼうの釣行記2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

NEWメタニウムXGが届きました。

 予約注文していた、シマノのNEWメタニウムXGが届きました。
一巻き91センチの高速リトリーブが魅力で使ってみようと思いました。
 去年のアンタレスHGとどう違うのか、にも興味津々です。13,000円の値段の違いはどこなのか?(^^)v
まだ、ラインを巻いただけなので語れることはありませんが、アンタレスよりもハンドルが若干長いためか、巻き取りは楽に感じました。
 アンタレスは落ち着いた感じなので、流しのワンピースに使用していますが、メタニウムはちょっとやんちゃな印象があったので、尖ったバリバリの2ピース流し竿を作ってあげました。使うのが楽しみです。!(^^)!
posted by まんぼう at 06:01| Comment(2) | 釣り具の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

2013/3/8〜カレイ釣り・長浜周辺(友福丸)

●天候…薄曇り後晴れ・波高1.5メートル・北東風〜南東風
●釣果…マコガレイ3枚(42〜45センチ)
●タックル…竿・まんぼうハゼ用万能竿(proto21)・テンヤマダイ竿(proto24)
     リール・カーディナル101S(道糸PE0.8号)・301S(道糸PE1号)
     仕掛け・自作カレイテンヤ5号・5−Sカレイ仕掛け(錘5〜8号)

 今年初の長浜です。
型揃いのマコを求めて行って来ました。
 今回は、栃木よりティアラ様御一行様をお迎えしての釣行です。
昨日の南風が効いて結構なうねり、沖から冷たい水が入ってきて活性は今一つ。というか全然当たらず、『ティアラさんを手ぶらで帰すわけにはいかねー』とは言いませんでしたが<笑>、二時間ほどで見切りをつけて、船頭さんは沖目の折の浜方面へ。
 これが功を奏して、パタパタ上がります。型も揃っていて最小でも35センチくらい〜46センチまでほとんどが40UPです。(^^)v
ライトタックルなので、面白さ倍増です。
 最後まで、拾い釣りながら、28枚くらい釣れました。チャンピオンは9枚だって!(@_@;)
今の時期限定、型揃いのマコ。楽しいですよ!
 ティアラ様御一行様、遠路はるばるお疲れ様でした。懲りずにまたお付き合いくださいませ。
posted by まんぼう at 16:34| Comment(4) | まんぼうの釣行記2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする