初釣りで、ステファーノCI4・200を使って見たので、感想を少し書いてみます。
まず、軽い!早い!で、空巻き性能は文句なしです。
問題は魚を掛けてから、なんですが、風とうねりの中、尺アカジ・40マコもスムーズに上がってきました。
ドラグも細かく調整でき、不足はないです。まぁ、アンタレスに比べると若干ピッチは荒いですが。<笑>
このドラグの調整ノブがハンドルの外側にあり、ハンドルにパーミングした手でちょい巻きできるSタービンハンドルと呼ばれる出っ張りがあって、これが実に便利。
今までは、スタードラグのノブに手を掛けて回していたので、ドラグの調整が変わることがあって、不便を感じていました。これはヒットです!
CI4は廉価版ですが、これで十分です。CI4でない、レギュラーの方は掛かり釣り用にセットしていますので、そちらで使ってから、またレポートします。
2013年01月12日
2013年01月05日
2013/1/4〜カレイ釣り・大型漁礁周辺(丸洋丸)
●天候…晴れ・波高2〜3メートル・北西強風
●釣果…アカジガレイ53枚(最大35センチ)・マコガレイ2枚(最大40センチ)・リリース イシガレイ12センチ
●タックル…竿・まんぼう魚礁カレイ竿(proto12)
リール・ステファーノCI4 200(道糸PE1号)
仕掛け・Aカレイ仕掛け30cm(錘40号)
行って来ました。初釣りです。(^^)v
風波の心配がありましたが、まったくその通りで<笑>ポイントに着く頃にはザバザバ・ビュービューでした。(^_^;)
それでもカレイの食いは良く、型も申し分なし。
今日のテーマは、1対1。ダブルは狙わず、針サイズもセイゴ13号・チヌ4号で、アタリ⇒アワセを楽しむことです。
間違って、2回ダブルで釣ってしまいましたが<笑>、まぁまぁテーマは達成できました。
40cmマコは産卵後で、ペッタンコ。この時期沖にいるマコは抱卵しているはずないですよね〜。残念。
釣り自体は、型も良かったので楽しかったです。尺アカジが10枚くらい入りましたし。
総重量は13キロ。意外と重かったです。
次回は凪の良い日にテンヤを試したいです。
●釣果…アカジガレイ53枚(最大35センチ)・マコガレイ2枚(最大40センチ)・リリース イシガレイ12センチ
●タックル…竿・まんぼう魚礁カレイ竿(proto12)
リール・ステファーノCI4 200(道糸PE1号)
仕掛け・Aカレイ仕掛け30cm(錘40号)
行って来ました。初釣りです。(^^)v
風波の心配がありましたが、まったくその通りで<笑>ポイントに着く頃にはザバザバ・ビュービューでした。(^_^;)
それでもカレイの食いは良く、型も申し分なし。
今日のテーマは、1対1。ダブルは狙わず、針サイズもセイゴ13号・チヌ4号で、アタリ⇒アワセを楽しむことです。
間違って、2回ダブルで釣ってしまいましたが<笑>、まぁまぁテーマは達成できました。
40cmマコは産卵後で、ペッタンコ。この時期沖にいるマコは抱卵しているはずないですよね〜。残念。
釣り自体は、型も良かったので楽しかったです。尺アカジが10枚くらい入りましたし。
総重量は13キロ。意外と重かったです。
次回は凪の良い日にテンヤを試したいです。
2013年01月03日
謹賀新年
今年も無事に明けました。
初日の出を拝んで、昨日は金蛇水神社に初詣。
去年までは、2日になるとガラガラだったのに、昨日は参道が大渋滞。
巳年だからかなぁ・・・?他県ナンバーが3割くらいいました。
帰省なのか、わざわざ来られたのかわかりませんが。
明日は丸洋さんで初釣りです。
寒いのは必至ですが、楽しみですねぇ。
初日の出を拝んで、昨日は金蛇水神社に初詣。
去年までは、2日になるとガラガラだったのに、昨日は参道が大渋滞。
巳年だからかなぁ・・・?他県ナンバーが3割くらいいました。
帰省なのか、わざわざ来られたのかわかりませんが。
明日は丸洋さんで初釣りです。
寒いのは必至ですが、楽しみですねぇ。